- みんなの評価
2件
デジタルデトックスのすすめ
著者 米田智彦
「ムダな時間」「面倒な人間関係」…。ネットがもたらすストレスを一気に解決しよう!ネットに「使われる」かのように、どんどん流れてくる情報に振り回されてしまっているあなたには、本書で紹介する「デジタルデトックス」をおすすめします。「デジタルデトックス」とは、デジタル環境がもたらす負の側面を“解毒”するために、ネットやスマホから「少し離れる習慣」を取り入れようというものです。本書では、「3ステップのメモでムダを見直す」「自分流のデジタルデトックスキャンプをやってみよう」などの、著者独自の実践法に加えて、「GoogleやFacebookがなぜ禅を取り入れるのか?」「『つながり疲れ』の原因は“きずな依存”にあった」といった専門家への取材を重ねてわかった、ネットの怖さを明らかにしています。「デジタルデトックス」でネットに「使われる」生活から抜け出し、自分らしい生き方を取り戻す!
デジタルデトックスのすすめ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本
2015/11/08 23:11
新鮮な見解はないけれど
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あや - この投稿者のレビュー一覧を見る
そういば最近Twitterと距離をおいてるなぁと、思い出しました。
SNSに溢れる自慢を対面でやられたら嫌だなと常々感じてるので、
個人的にはデトックスは不要かも。
(携帯を初めて持つ時も、他人に捕まえられる/時間を奪われる感じがして凄く悩んだ。
今でも荷物を減らすべく、ガラケーを自宅に置いていきたいぐらい。
必要なら音楽とカメラがメインのIPodTouchをWiFiに繋げば良いので。)
デジタルガジェットを全て預けなければならない高級リゾートがあるみたいだし、疲れてる人が多いのは事実でしょう。
ネットとの距離感は人それぞれだけど、
心に違和感を覚えているなら付き合い方を見直しましょう。
デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本
2015/10/02 14:25
面白かったです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:eri - この投稿者のレビュー一覧を見る
例もあげて説明されていて、説得力があります。そこまで依存していないという人も、知っていて損はないと思う本でした。