- みんなの評価
3件
語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?
著者 著者:原島広至
August(8月)は「ローマ皇帝アウグスト」に由来する、Wednesday(水曜日)は「北欧神話のオーディン」に由来する、といった語源にまつわる話や、
makeを「マケ」ではなく「メイク」、salt(塩)を「サルト」ではなく「ソールト」と読む理由、knife(ナイフ)のkを発しない理由、といったような「発音」についての疑問、
また、なぜbe動詞はam, are, is のように違うのか、なぜ三人称単数形の動詞の語尾にsを付けるのかといった、
中学で英文法を習ったときに漠然とした疑問を抱きながらも「覚えなきゃ」とただひたすら暗記していたようなトピックスを、
英語の語源(英語の歴史背景)からわかりやすく解説する一冊。
語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
knowの「k」はなぜ発音しないのか? 語源でわかる中学英語
2019/04/20 18:34
英語の知識が深まる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:山田啓二 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ただの英語の雑学本のように見えますが、実際は歴史言語学、比較言語学等に基づいたかなりマニアックな内容かと思います。
古英語〜中英語〜現代英語に至るまでの発音やスペルの変化の過程を易しく教えてくれるので、「この単語をこのように発音するのはこういう理由だったんだ!」というように、スッキリすることが多いです。
knowの「k」はなぜ発音しないのか? 語源でわかる中学英語
2019/02/08 00:20
着眼点が面白いです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:いなとみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
読んでいくと、深くてそれでいて説明が解りやすかったです。
中学生が習う内容ですが、大学生や学び直しの社会人が読むと、もっと感銘を受けるだろうな感じました。良書でした。
knowの「k」はなぜ発音しないのか? 語源でわかる中学英語
2018/11/25 17:42
断然面白い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ジニー - この投稿者のレビュー一覧を見る
今まで英語の発音に関して謎だったことが、面白くわかる本でした。
イラスト入りで楽しく読めるところも、共感ありでした。