- みんなの評価
3件
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
著者 黒田尚子
「カードを3枚持ち歩く」「玄関先にビニール傘」「猫より犬」はなぜキケン?
お金が貯まらないのは、「収入」のせいではなくて、「考え方」「日頃の行動」のせいかもしれません。
ベテランFPの著者によれば、努力しているのになかなか貯まらない人、貯まらない家庭には、「冷蔵庫の中が汚い」「連休の予定が突然決まる」「嗜好品をまとめ買いする」など、共通する行動があるとか。
本書では、部屋の片付けなど身近な行動に始まり、保険や年金の考え方、投資の第一歩まで、”貯まる体質”になるためにまず身につけておきたいお金の習慣について解説します。
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
2022/10/01 13:36
面白い
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
節約や投資、年金、保険、働き方等々…
そういったお金のやりくりを考えるうえで大切なことがわかりやすく説明されています。
お金のこと、ちゃんと考えなくちゃな…と思いながら行動できずにいる方に是非おすすめです。
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
2023/04/08 16:02
面白い
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
ビジネス書のベストセラー作家である千田さんが勧めるお金に困らない厳選された本が気になったので読んでみた。
お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動
2023/04/28 19:07
日々の生活習慣にカツを入れたい
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なないろ花 - この投稿者のレビュー一覧を見る
フィナンシャルプランナーの著者が今まで見てこられた方たちの傾向と実体験を例にしながら、人の行動と心理、それによる結果を分析されている本です。やりがちな行動を指摘されているようで、確かに読んだ後は少し身が引き締まる気もします。物を増やさないと、いったテーマ本は多いですが、その裏付けをされているので説得力があります。