- みんなの評価
3件
アタッカーズ・ビジネススクールシリーズ
著者 大前研一 (編著) , アタッカーズ・ビジネススクール (編著)
金融不安と失業率の増大に日本中が縮こまっていた1996年4月、大前研一氏を塾長とする起業家養成塾「アタッカーズ・ビジネススクール(ABS)」が開塾した。講師は、柳井正(ファーストリテイリング)増田宗昭(CCC)などの現役起業家、高橋俊介や波頭亮など事業計画立案のプロフェッショナル、そして塾長大前研一。それまで日本になかった理論と実践、そして《勇気》を体得するこの「学びの場」は、確実にこの国のビジネスを変えてきた。ABS講義録は、そのまま起業家たちのバイブルとなっている。本書はその記念すべきシリーズ第1作である。
決定版!「ベンチャー起業」実戦教本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
「ベンチャー起業」実戦教本 決定版!
2006/08/31 11:02
内容紹介・目次
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:プレジデント社 - この投稿者のレビュー一覧を見る
大前研一氏が主宰する「アタッカーズ・ビジネススクール」は、今年10年目を迎え、卒塾生も3000名を超えた。これまでアタッカーズ・ビジネススクールの講義を『大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール』としてPartⅠ〜PartVにまとめてきたが、そのなかから起業家・新規事業を志す者にとって必須の知識と手法、ノウハウをピックアップして再編集を行う。この本さえあれば、起業・新規事業に関する知識、手法、ノウハウは十分身につく、といった内容の濃いものである。
<主な構成>
第1部 アイデア・ビジネスモデル・事業計画作成
第1章 事業の発想法〜仮説思考を活かせ〜
第2章 事業アイデアの見極めと“深堀り”の仕方
第3章 スタートアップ戦略と事業計画作成の基本スキル
第2部 トップ起業家になる基本スキル
第4章 成功例に学ぶ21世紀に求められる企業理念
第5章 事業プランニングとビジョン実現の鍵
第6章 組織運営と人材マネジメントの重要ポイント
第3部 事業成功のファイナンス戦略
第7章 必須用件「計数マネジメントスキル」を身につける
第8章 失敗しないための資本政策・資金調達の基礎知識
大前研一のアントレプレナー育成講座 アタッカーズ・ビジネススクール Part5
2003/09/04 11:17
出版社コメント
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:プレジデント社 - この投稿者のレビュー一覧を見る
今の日本にビジネスチャンスは無限にある!
事業構想から事業計画書の作成、市場ニーズの捉え方、スタートアップ戦略、資本政策・資金調達──など、新規事業を成功させるために必須のスキルとノウハウを満載!
起業家として成功するための条件とは何か?企業の中にあっても、新規事業を行う場合、何が成功の決め手となるのか?既存のビジネスにとらわれず新しい事業を目指すものにとって必須の戦略的思考、事業理念、組織論、企業家精神などについて第一線で活躍する経営者、コンサルタント、実務家たちが教授する『アッタカーズ・ビジネススクール』の第5弾。
■著者略歴
【大前研一】
1943年、福岡県生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号を、マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科で博士号を取得。72年マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社。のち、日本支社長、本社ディレクター、アジア太平洋地区会長を経て94年退社。現在UCLA大学院政策・社会研究学部教授。株式会社大前・アンド・アソシエイツ代表取締役社長。著書は『企業参謀』(プレジデント社)、『大前研一 新・資本論』(東洋経済新報社)、『サラリーマン・サバイバル』(小学館)、『チャイナ・インパクト』(講談社)ほか多数。
【アタッカーズ・ビジネススクール】
大前研一を塾長とするアタッカーズ・ビジネススクールは、ビジネスの領域でアタッカー型人材(既成概念を打ち破り、主体的に自己成長していける人)の育成とネットワークの形成を通じて、新しい価値観・世界観を創造していくことを理念としている。1996年に設立され2003年現在までに3000名以上を世に送り出した。起業家、新規事業創出を志向する数百名の方が、毎年東京、大阪にて開講する講座に集う。春・秋開講。
■目次
序章 これからの起業には「構想力」が必要だ/大前研一
第1章 起業家による実践「アントレプレナー」講座
第2章 スタートアップ戦略と事業計画作成の基本スキル/森本晴久
第3章 アントレプレナー・マーケティング
第4章 ベンチャー経営者の必須要件
第5章 失敗しないための資本政策・資金調達の基礎知識/平山達人
終章 事業チャンスは無限にある、21世紀はアタッカーの時代だ/大前研一
大前研一のアタッカーズ・ビジネススクール Part3 起業家スキルと事業アイデア養成講座
2000/08/17 18:29
起業家として成功するためのノウハウと情熱が満載
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:松山真之助 - この投稿者のレビュー一覧を見る
■ <ワン・チョット>
「発達中の“なぜ?”台風は発達しながら列島を北上中。起業最前線を刺激するため暴風雨が強まる恐れあり・・・。」
起業庁予報課 今朝6時発表
■ <引き続き>
アタッカーズビジネススクールというのは、コンサルタントの大前研一が塾長として主宰する実戦ビジネススクールだ。96年4月に開校している。この本は、99年春の第6期のカリキュラムを中心にしてまとめられたPart3。
塾長の大前研一をはじめ、松井証券の松井道夫、ソフトバンクの孫正義など第一戦で活躍中のベンチャーの雄による講義録、事業計画の事例研究などが主なコンテンツ。起業家として成功するためのノウハウと情熱が満載されている。
孫正義氏のソフトバンク創業にまつわるアントレプレナー魂の講演、松井道夫氏の証券業界革命の話など、わくわくしながら読めるのもいい。
「感銘するのもいいが実戦に移さなければ何の意味もない」とは、アタッカーズビジネススクールを運営している五十嵐氏の言葉だが、まさにとの通りと思う。
会社に入っていつか独立をと考える方、さぁて卒業したらどうしようか・・と悩んでる人、自分の会社を変えたい人、一読の価値あり。