- みんなの評価
2件
公務員の議会答弁言いかえフレーズ
著者 森下 寿
困ったときは、こう伝えればうまくいく! 公務員に向けて、議会での答弁や議員個人と接する場面において、本音をうまく言い換える具体的なフレーズを紹介。議会答弁・議員対応に不安を抱える管理職、必読の一冊!
【著者コメント】
「その答弁は、危険です!」――間違った答弁は、議員を怒らせてしまうばかりでなく、庁内の上層部にも睨まれます。どうすれば議員に上手く伝えられるか、と悩む方のためにまとめた一冊です。
公務員の議会答弁言いかえフレーズ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
公務員の議会答弁言いかえフレーズ
2021/11/03 23:56
自治体職員なら必須な鉄板フレーズ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんた - この投稿者のレビュー一覧を見る
自治体職員なら多くの方が経験する議員からの質問に対する答弁。要望に対して必要性を感じても予算がないなど、実現困難な事例は多数あると思います。それに対する適切な言い回しがが多数掲載されております。
もちろん議会答弁ならず住民対応においても使用できるフレーズとなっております。
目次を見るだけでも、ぱっと理解でき重宝できる一冊になると思います。
公務員の議会答弁言いかえフレーズ
2021/10/29 19:30
首尾一貫の分かりやすさ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さいたま~ず - この投稿者のレビュー一覧を見る
「行政職員と議員は持ちつ持たれつの関係」「相手の立場で発言する」。2つの基本的な姿勢が首尾一貫していて、理解しやすいです。
この姿勢は、同僚職員との会話、窓口での市民対応などにも共通するもので、管理職でなくても得るものが大きいはずです。