- みんなの評価
1件
CHANGE-未来を変える、これからの働き方-
著者 谷尻誠
今を変えたい、自分を変えたい!
“もやもや”から抜け出す、働き方のヒント。
これまでの「当たり前」を打ち破り、
新たなチャレンジを次々と仕掛ける人気建築家、谷尻誠。
仕事のない時代から、どうやって道を切り拓き、
何を考え、どう行動してきたか。
先が見えない時代を生き抜く、働き方が見えてくる!
どんな職業にも共通したヒントが見つかるはず。
CHANGE-未来を変える、これからの働き方-
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
CHANGE 未来を変える、これからの働き方
2020/05/12 00:16
仕事のあり方や働き方を見直すことができます
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:S.O - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事がマンネリ化してきている人や悩んでいる人が,今一度,働くことへの意義を見つめ直すきっかけになる本だと思いました。
なんのために働くのかを気づかせてくれます(傍をラクにすること)。
人間は放っておくと悩みや不安を見つけてしまう。だから,仕事に対しても原点に立ち返り,いろんな条件を外して自分の素直な気持ちに向き合うこと。人には「解決できる問題」しか起こらないこと等々,仕事に対する考え方に前向きにさせてもらえます。
また,仕事をする上でのアイデアや考え方のヒントもたくさん記述してあります。気にかけておくキーワードを決めて生活すること(マインド設定),いつでもどこでもメモすること,アイデアやひらめき体質になるコツ,矛盾や違和感,当たり前(予想通り)でないことを大切にする,プレゼンに対する考え方やリーダーとして気をつけることや大切なことなども具体的に教えてくれています。
他にも仕事に関するたくさんのヒントを,建築家であり,起業家である自らの仕事を通じて,分かりやすく具体的に書いてあります。
また,学生時代のバスケットボール部での経験と絡め,「味方が取りやすいパスは意味がない(味方がいてほしい場所にパスを出せ)」(親切なボールばかり投げるのではなく,どこへ向かうのか,理想とする場所へボールを投げ,チームが向かうべき方向を示せ),「一人でドリブルをするな」(仲間を上手に動かし周りを巻き込みながら理想に向かう方が効率も良く実現性が高い)など,独自の「谷尻流バスケ理論」も面白く読めました。
働く人へのアドバイスやヒントが盛りだくさん書かれています。中堅から管理職クラスの社会人にお勧めです。