- みんなの評価
2件
間取りの解剖図鑑
著者 本間至
なぜ、この家の間取りが「住みやすい」のか?
「動線」をキーワードに間取りを紐解けば、心地よさのワケと理想の住まいが見えてくる!
「間取り」は住宅設計の基本であり、この基本を蔑ろにすると、間取り以外の要素をきちんと設計したとしても、暮らしやすい家に近づけるのは難しいといいます。
本書では、間取りをかたちづくる「生活動線」や「家事動線」「洗濯動線」「回遊動線」などの「人の動き=動線」に注目しながら、暮らしやすく居心地のよい間取りのポイントを部屋ごとに徹底解説しています。
狭小住宅や敷地に余裕のある家、平屋から4階建て住居まで、そして子育て世代、夫婦2人暮らし、2世帯住宅、親との同居など、さまざまな住まい方に合った間取りを全87事例掲載。
在宅ワークのための書斎や家事スペース、収納と動線の関係、キッチンはオープンタイプかクローズドタイプか、リビングとダイニングのつなげ方のパターン、リラックスできる庭やエントランスのつくり方、洗濯機やトイレの配置問題などなど、家づくりで悩みがちな間取りの答えがきっと見つかるはず。
何十年も長く心地よく暮らせる住まいの間取りの秘訣を伝授します!
※本書は、ご好評いただいたエクスナレッジムック『最高に楽しい[間取り]の図鑑』(2010年12月刊、2022年1月新装版)を大幅に増補・加筆し、再編集したものです。
間取りの解剖図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
間取りの解剖図鑑 動線から住まいと暮らしを読み解く
2023/01/18 09:19
たくさんの工夫が図でわかる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とらとら - この投稿者のレビュー一覧を見る
見開き2ページに、間取り図が3枚も4枚もあったりして、たくさんの実例が説明付きでみることができます。LDKや階段、外構などのテーマ別に、同じ家の間取りが複数の箇所で出てきたり、家ごとの間取り図になっていないので、必ずしも一軒まるごとの間取りがなかったりします。でも、巻末に家ごとの索引のようなものがあって、複数のページに分かれた一軒の家の全体の間取りも確認することができます。3階部分の間取りがなかったりすることもありますが、全部で80件以上の家の間取りが載っています。
欠けている階の間取りを想像したり、眺めているだけでも、あれこれ想像しながら楽しめました。
2023/06/25 16:47
間取り
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
いろんな間取りを見ることで、自分の探している家の形を知ることができました。間取り見るのも好きだったし楽しかったです。