- みんなの評価
2件
季刊ステレオサウンド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
一斉試聴で探る最新19モデルの魅力とその存在意義
ペアで300万円から1500万円までの最新スピーカーシステム、19モデルの魅力・特質を探る。
表紙
目次
●特集1 現代ハイエンドスピーカーの[音]
●連載 ベスト・オーディオファイル AGAIN 安藤伸生さん リポート 黛 健司
”●ラックスマン訪問記
100年の歴史を支えたオーディオ専業メーカーとしての姿勢と
モノ作りの哲学を巡る 山之内 正”
●SPECIAL PRODUCTS REVIEW
連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也
”●特集2 光カートリッジ対応フォノイコライザーの愉悦
現行“ほぼ”全モデルの音を聴く 黛 健司/宮下 博”
●ファンダメンタル創業15周年に寄せて 和田博巳
●英国dCS訪問記 三浦孝仁
●SPOTLIGHT!
●山本浩司邸を訪ねて 澤谷夏樹
連載 聴く鏡 菅原正二
連載 続ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳
連載 オーディオショップ探訪 サウンドサポート 山之内 正
連載 日本エンジニア列伝 武沢 茂 氏 構成 伊藤隆剛/聞き手 編集部
●夏の新着モデル徹底試聴 Exciting Components
●SS HOT NEWS
●New Components Review 2025 SUMMER 話題の新製品を聴く
●SOUND SCOPE 山本浩司
●試聴ディスク一覧
●SS Interview コード=ジョン・フランクス氏 聞き手・構成 三浦孝仁
●新譜紹介 『ビクター/JVCレーベルを彩ったDIVAたち』 牧野良幸
ステレオサウンド別冊のご紹介
ステレオサウンド YouTubeチャンネル
ステレオサウンド バックナンバー
ステレオサウンド別冊「プリ管の誘惑」
●連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
●連載 名盤深聴 高橋健太郎
●連載 名曲が染みる 小林慎一郎
●連載 名曲には理わけ由がある 舩木篤也
”●アールアンフィニ・レーベル
「アルティメイト・サウンド・シリーズ」発進 宮下 博”
”●新譜紹介 ワーナー、クラシックのアナログ録音を続々と
SACD/CDハイブリッド盤化 宮下 博”
●SS Information
連載 音楽の誘拐 許 光俊
●新譜紹介 エソテリックSACD名盤復刻シリーズ 宮下 博
編集後記
ステレオサウンドストア オリジナルソフトカタログ
季刊ステレオサウンド No.235 2025年 SUMMER


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
季刊ステレオサウンド No.202(2017年春号) 本格ハイレゾ時代の幕開け/アナログ・セッティング術
2017/03/30 22:20
ステレオサウンド
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:cyndi - この投稿者のレビュー一覧を見る
8号から購読してます。長年オーディオファイルの心をとらえる記事と写真を楽しんでます。
執筆者の方も高齢になって来ましたが、健康に気をつけて、これからも活躍を望みます。
季刊ステレオサウンド No.210(2019年春号) 特集=いま心惹かれる10のスピーカー/ハイレゾ再生実践術
2019/03/24 05:52
ボリュームすごい。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ROVA - この投稿者のレビュー一覧を見る
400ページ超えできっちり記事で埋まってる。さすが。
『達人が明かすハイレゾ再生の実践テクニック』の記事がいろんな意味で圧巻でした。

実施中のおすすめキャンペーン

