日本共産党の百年 1922~2022
著者 日本共産党中央委員会
この党が日本の政党で最も長い歴史をもっていること、知っていますか?
戦前、戦後の歴史、世界史の流れのなかで果たした役割、開拓と苦闘の歩みを、日本の今と未来を見つめながらまとめました。
様々な勢力から非難や攻撃を受け、それを打ち破りながら、鍛えられ、自己改革の努力を貫いてきた真の姿を語ります。
〈目次〉
第一章 日本共産党の創立と戦前の不屈の活動(一九二二~四五年)
(1)党創立と初期の活動(一九二二~二七年)
(2)“ここに日本共産党あり”の旗を掲げて(一九二七~三五年)
(3)次の時代を準備する不屈のたたかい(一九三五~四五年)
(4)国民的な苦難の経験と党の不屈のたたかいの意義
第二章 戦後の十数年と日本共産党(一九四五~六一年)
(1)敗戦後の政治体制の変化と党の発展(一九四五~四九年)
(2)スターリンの干渉と「五〇年問題」(一九五〇~五五年)
(3)六一年綱領の決定と自主独立の立場の確立――「五〇年問題」の教訓(一九五五~六一年)
第三章 綱領路線の確立以後(一)――一九六〇~七〇年代
(1)綱領路線にもとづく各分野での開拓的な努力
(2)ソ連、中国・毛沢東派の干渉とのたたかい
(3)日本共産党の「第一の躍進」――一九六〇年代末~七〇年代
第四章 綱領路線の確立以後(二)――一九八〇~九〇年代
(1)「オール与党」体制とのたたかい――一九八〇年代
(2)覇権主義とのたたかいとソ連・東欧の支配体制の解体
(3)一九九〇年代の政治状況と日本共産党の「第二の躍進」
(4)世界の平和秩序をきずく課題と野党外交のはじまり
第五章 綱領路線の確立以後(三)――二〇〇〇年代~今日
(1)「二大政党づくり」とのたたかい――二〇〇〇年代
(2)「第三の躍進」とかつてない統一戦線の発展――二〇一〇年代
(3)世界と日本の激動のなかで――二〇二〇年代
(4)むすび――党創立百周年を迎えて
日本共産党の百年 1922~2022
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
評価内訳
- 星 5 (0件)
- 星 4 (0件)
- 星 3 (0件)
- 星 2 (0件)
- 星 1 (0件)