- みんなの評価
3件
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング
著者 佐藤 好彦
【やってみよう、基本のデザイン。】
デザインを学ぶには、理屈だけでなく実際に手を動かし、自分でデザインすることが欠かせません。本書は基本的な図形や文字、色による平面構成から、実践的なレイアウトまでを、実際に手を動かして学ぶことのできる画期的なトレーニングブックです。本書をひととおり学習することで、「視覚的な表現としての論理」を理解して、デザインを組み立てるための基本的なスキルを身につけることができます。付属CD-ROM(※電子版はダウンロード方式)には、各レッスンのIllustratorの素材と完成ファイルを収録しています。
〈本書の内容〉
第1章 視覚的な表現における「構成」
第2章 基本的な図形による平面構成のトレーニング
第3章 色を使った平面構成のトレーニング
第4章 実践的なレイアウトのトレーニング
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング
2008/05/18 18:37
新鮮な気持ちでデザインできそう
12人中、12人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぺんぎん猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
デザインについて新しい見方ができるようになりました。「動きやリズムを感じさせるデザイン」のところは特に好きです。自分のデザインの引き出しが増えたようなうれしい気分です。デザインを勉強中の方にもデザインでちょっと煮詰まり気味の方にもおすすめです。
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング
2015/02/08 00:55
習った覚えのない事がたくさん!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:このすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔デザイン科に通っていたのですが、その時に出会っていたかった本ですね。デザイン科に通っていた当時はデザインはセンス次第みたいなところがあり苦手で、学校もこの本に書いてあるような事までは教えてくれなかったので美術系学校に行けばよかったと後悔したことも。
でも最近絵を描くうえでデザインの必要性を感じたのでこの本で一から勉強しなおしたいと思います。
デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング
2017/02/21 13:01
デザインが上手くなりたければ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:apfel - この投稿者のレビュー一覧を見る
デザインが上手くなりたければ、この本の例題をこなすこと。1〜2案でおしまいではなく、たくさん作ること。1つのデザイン案をもっと良くしようと思って色々といじくるよりも、量をこなす。
いいデザインは、その他大勢の良くないデザインを作ってこそ生まれる。
トレーニングは、質より量をこなすことに重点をおく。どんなことを気付かされてくれた本です。