- みんなの評価
1件
好かれる人の話し方、信頼される言葉づかい
著者 桑野麻衣
「ごめんなさい」「すみません」「失礼しました」「申し訳ございません」……あなたはきちんと使い分けていますか?
本書は年間登壇回数200回以上を誇るコミュニケーションの講師、桑野麻衣初の著書です。
ANA、ディズニー(オリエンタルランド)、ジャパネットたかた、再春館製薬所グループといった異色のキャリアの中で磨き上げてきた、「好かれる話し方」と「信頼される言葉づかい」の45のポイントが、この1冊にまとめられています。
数々の失敗を乗り越えてきた著者の経験に裏付けされることで、単なるスキル本の枠に収まらない、「心に火をつける」1冊となっています。
【以下、内容抜粋】
・コミュニケーションとは「ココロ」を「カタチ」にすること
・型があるから型破り 型がなければ、それは形無し
・「線・線・点・線・線・点」の質問テクニック
・相手との沈黙を楽しむ
・必ず"誰に""何を"感謝しているのかを明確にする
・「ですます」と「思います」の使い分けで相手の心は変わる
・「恐れ入ります」は最終兵器
・「大丈夫」は大丈夫ではない問題
・「させていただく」の乱用には注意
・「なるほど」は「なるほど」のままでは使ってはいけない
好かれる人の話し方、信頼される言葉づかい
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2018/07/02 23:09
私には合いません
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マグマ - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事がら人前で毎日話をするので、参考になる手法を学びたいと思い、タイトルに惹かれて購入しました。
なるほど、これは使えるな、と感じる情報はあまりなかったです。後半に出てくる敬語の話の所では少しためになるものが得られましたが…
私としてはさほど面白いとは思いません。
2回目を読んだので追記します。
やはり2回読んでも特に自分に響く内容はほぼありません。もちろん著者のように接客業で日々お客様を相手にする場合や、研修講師として人前で話をする場合には参考にできる箇所はあるかと思います。
構成がしっかりした本とは言えず、オススメはできません。