- みんなの評価
1件
シンプリスト生活
著者 Tommy
///シンプリストってなに? YouTubeライフスタイル分野で人気チャンネル「Tokyo Simple Life」で語りきれなかった内容を凝縮した1冊。///
時代はミニマルからシンプルへと人々の関心は高まっている。モノを減らし「持たない生活」に合っている人々もいるが、モノを減らしたことで、どこか「喪失感」を感じている人々も多い。そんなこともあって、ミニマリストだった人々がシンプリストへとライフスタイルを変化させている。本書でいうシンプリストを一言で言えば「好きなモノに囲まれて、小さく豊かに暮らす方法」。もっと言えば「自分の好きを見つけて、そのモノに偏愛しつつ、個性的なライフスタイルを表現する」。暮らしにひと工夫の彩りを添えたいと考えている読者にすぐに実行できるヒントが満載。
【目次】
はじめに 世界で一番快適な場所
第1 章 モノと生活をシンプルにつなぐ
第2 章 モノを手放す、片づけの実践
第3 章 家事をシンプルにする小さな習慣
第4 章 自由にシンプルに働く
第5 章 インテリアを小さく楽しむ
おわりに ワーク・ライフ・ハーモニーの途中で
シンプリスト生活
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2023/03/25 17:57
目新しさはないけれど、読んでなるほど
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:えび - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事にしろプライベートにしろ
ある程度以上を自分の裁量でハンドリングできる人向けの内容ですが
落ち着いた穏やかな語り口で綴られていて、読みやすかったです。
この手の本や情報はすでに一回り以上した経験豊かな読者も
シンプルライフってなんぞや?ミニマリストってなんぞや?という初学者も
それぞれに読んで得るものがあるのではないでしょうか。
しかし、電子でも1400円を超えていてお安くはないので
購入前にまずは目次を見て吟味するのがよろしいかと。
ミニマルやシンプルを標榜する書籍やブログ、動画等は
ここ10~20年ほどでずいぶん増えましたが
なぜか妙に険があったり、変に視野が狭かったり
あるいは脅し・洗脳まがいの表現がされているものも
同時に増えたように思います。
(分母が増えた分だけ目に付きやすくなったのかもしれませんが。)
この本にはそういった不愉快な表現は無かったので
それだけでも安心。
シンプルな生花画像は白黒印刷でも大変にシャレオツです。
さすがデザイナー。