Apple Vision Proアプリ開発ガイド ~visionOSではじめる空間コンピューティング実践集
空間コンピューティング(Spatial Computing)とは,現実世界とコンピュータシステムを視覚的に複合する技術を指し,AppleがApple Vision Proで実現する新しい3Dの世界を言い表すために用いている表現です。Apple Vision Proを使用すれば視界全体を作業スペースにできるため,PC操作の新しい体験への期待が寄せられています。
本書は,Apple Vision Proの開発に用いるvisionOSに焦点を当て,ARアプリの事例を用いながら開発方法について解説します。ノーコード/ローコードでの扱い方,SwiftUIでのアプリケーション開発,実装事例を通した3D表現,タイマーアプリなど基本的なトピックが含まれたアプリを用意し,Unityで作成する方法とすでに作成されたアプリをVision Proアプリに移植するための手順といった実践についても解説します。
本書内で紹介するアプリはXcodeのvisionOSシミュレータで試すことができます。
■こんな方におすすめ
・Apple Vision Proのアプリ開発およびvisionOSに興味がある方,ARアプリを作成している方
■目次
Apple Vision Proから視える次なるコンピューティングの未来
第1章 ノーコードorローコードで遊ぶvisionOS
1-1 3Dモデルを目の前に召喚!(ノーコード)
1-2 Reality Composer Proでシーンを構築しよう!(ノーコード)
1-3 3Dモデルを手に追従させよう!(ノーコード)
1-4 RPG風のシーンを作ろう!(ノーコード)
・・・
第2章 SwiftUIによるAI英会話アプリ開発
2-1 はじめに~サンプルアプリの概要
2-2 基本的なWindowsアプリの作成
2-3 英会話機能の実装
2-4 会話AI
・・・
第3章 空間を活用したタイマーアプリ開発
3-1 My Spatial Timer
3-2 マーカー表示と自己位置の追従
3-3 タップ操作によるタイマーの追加と削除
3-4 タイマーの画面デザインと機能
・・・
第4章 SunnyTuneの実装事例
4-1 Volumesアプリ開発の基礎
4-2 空の表現
4-3 光の表現
4-4 風を表現する
・・・
第5章 UnityによるvisionOSアプリ開発
5-1 環境構築
5-2 Windowsアプリの作成
5-3 Volumesアプリの作成
5-4 Spacesアプリの作成
・・・
第6章 PolySpatialによるUnityプロジェクトの移植
6-1 PolySpatialのサポート状況の把握
6-2 既存プロジェクトにPolySpatialをセットアップ
6-3 既存プロジェクトの移植で起きる問題と解決方法
6-4 インタラクションの変更
6-5 既存プロジェクトの移植で発生しそうな問題
・・・
Apple Vision Proアプリ開発ガイド ~visionOSではじめる空間コンピューティング実践集
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
評価内訳
- 星 5 (0件)
- 星 4 (0件)
- 星 3 (0件)
- 星 2 (0件)
- 星 1 (0件)