ビジネスのためのChatGPT活用ガイド
著者 著者:岩手 テナージョン , 著者:筧 剛彰
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing(https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2024/978-4-297-14404-3)も合わせてご覧ください。
ChatGPT入門書の新定番!
ビジネスに活用するためのChatGPTの入門書です。ChatGPTやLLMの概要,ChatGPTの使い方,プロンプトエンジニアリング,ChatGPTを組み込んだシステム開発,セキュリティやプライバシーなどの注意点などを解説します。
実際にどうやれば自分たちの業務にChatGPTを活かせるかを,図なども交えて,ビジネスパーソンの方が読みやすいようにまとめています。日々のExcelや文書作成にChatGPTを活用する方法から,生成AIシステムを社内に導入する方法までChatGPT×ビジネスのすべてがわかります。システム開発の部分は概要を伝えるため,ITエンジニアではない方でも楽しめます。
こんな方におすすめ
・ChatGPTをビジネスで活用したい方
・ChatGPTで自動化など業務効率化をしたい方
・ChatGPTに何ができるか知りたい方
目次
第1章 ChatGPTをはじめよう
1-1 そもそも生成AIとは?
1-2 文章生成AIの仕組みとは?
1-3 ChatGPTとは
1-4 ChatGPTが世界に与えるインパクト
1-5 ChatGPTが苦手なこと
1-6 ChatGPTが得意なこと
1-7 ChatGPTを実際に使いはじめる
1-8 ChatGPTでできることを理解しよう
・・・
第2章 はじめてのプロンプト
2-1 AIの性能を引き出すプロンプトとは?
2-2 Excelを使いこなすプロンプト
2-3 ビジネスを加速させるプロンプト
2-4 知識ゼロからプログラミングのプロンプト
・・・
第3章 プロンプトエンジニアリングでChatGPTの能力を引き出す
3-1 プロンプトエンジニアリングとは
3-2 情報を明確にする
3-3 構成を明確にする
3-4 出力サンプルを提示する
3-5 カスタム指示を利用する
3-6 質問を返させて詳細を決めていく
3-7 思考の進め方を指示する
3-8 事実に基づいた回答をさせる
・・・
第4章 企業における生成AIの活用ステップ
4-1 ステップ1:生成AIの浸透
4-2 ステップ2:社内業務改善
4-3 ステップ3:新サービスの開発
4-4 技術トレンド
・・・
第5章 ChatGPTを使う上での注意点
5-1 情報漏洩
5-2 APIの課金額
5-3 ハルシネーション
5-4 プロンプトインジェクション
ビジネスのためのChatGPT活用ガイド
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
評価内訳
- 星 5 (0件)
- 星 4 (0件)
- 星 3 (0件)
- 星 2 (0件)
- 星 1 (0件)