- みんなの評価
5件
水は答えを知っている
著者 江本勝 (著)
水は人の心を映す鏡です。
水はこの世界のあらゆる情報を転写するのです。
水に「ありがとう」という言葉を見せ、
凍らせて結晶を見ると形のととのったきれいな結晶になります。
それに対して「ばかやろう」という言葉を見せた水は、
美しい結晶がつくられません。
このことは何を意味しているのでしょうか。
「ありがとう」という言葉は、あらゆるものに影響を与えて、
よいものに変えてしまうということです。
本書はこのような水の結晶写真をふんだんに収録、
これらを見ることで、この世界が何によって成り立っているか、
そのなかで私たちはどんな生き方をしたらよいのか、を語りかけます。
水は答えを知っている
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
水は答えを知っている その結晶にこめられたメッセージ
2002/06/26 09:09
わたしたち人間はどう生きるべきかを教えてくれる本
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:斑鳩の里より - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書では水を氷結させてからその結晶写真を撮るという
まったく新しいアプローチを試みている。
ガラスのビンに水を入れ、ワープロで文字を打った紙を
ビンに貼って水に言葉を見せると「愛・感謝」という言葉
では完璧といってもよいほど美しい結晶になっているから
驚きです。
これを著者は「大自然の生命現象は愛と感謝が根本である
ことを物語っています」と言ってますが、まさにその通り
だと思います。
また「ありがとう」という言葉も同じようにきれいな結晶
である一方、「ばかやろう」「ムカツク・殺す」など人を
傷つけるような言葉はどれも結晶をつくることができず
醜い形になっています。
これらを見ると人間の身体は水分で出来ているので人と
対話をするときに使う言葉によって相手に大きな影響を
及ぼしていると考えられます。
ひょっとすると相手の運勢をも左右するのではと思わざ
るをえません。
「今後、水の結晶技術は人類共通の財産となるでしょう。
しかし、これも諸刃の剣といえます。正しい使いかたを
すれば、水は人類に限りなき繁栄と幸福をもたらして
くれるでしょう。ただしそれは、単に自分の欲のためだけ
であったり、他人に害を与えるものであってはなりません。」
と著者が説明しているのはとても重要なことです。
この本の事実を多くの人に知ってもらいたいです。
水は答えを知っている その結晶にこめられたメッセージ
2002/03/21 17:25
水、その内に秘めたる可能性
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:モモンガ - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初はたかが水が一体何を知っているのか、何の答えを知っているというのか、と内容には半信半疑でした。ただ装丁と中の水の結晶の写真の美しさに惹かれ、軽い気持ちで読み始めました。難しいことが書いてあるだろうな、絶対途中で読むことを放棄しそうだなと思っていたのですが、意外と面白く、すらすらと読めました。読むと、たかが水と思っていた自分が本当に無知だったこと、そして私たちが毎日飲んでいる水の奥の深さを思い知らされました。無機質で、構造が単純だと思っていた水には、想像を絶する能力、可能性が秘められていたのです。読後は興奮冷めやらずといった感じで、家族に水の素晴らしさを説いてまわりました。しかしこれが誰も真剣に聞いてくれませんでした。やはり自分で読むことをおすすめします。読んだ後にはコップ一杯の水でも話かけたくなることでしょう。
水は答えを知っている その結晶にこめられたメッセージ
2002/01/05 14:17
水は答えを知っている
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:7777777 - この投稿者のレビュー一覧を見る
水はほんとうに答えを知っています。この本を読めばそれがわかります。水は全ての源であり、全てを転写します。
きれいな写真がたくさん載っています。結晶のきれいな写真です。これからは言葉づかいにも気をつけないといけないと思いました。