- みんなの評価
5件
ずっとやりたかったことを、やりなさい。
著者 ジュリア・キャメロン , 菅靖彦
【10年以上売れ続けているロングセラー!】
毎日の繰り返しに、埋もれた自分。
そろそろ起こしてみませんか?
実験と観察からなる単純な科学的アプローチによって、
創造的に生きる方法を明らかにし、
自分のいろいろな側面との出会いを導いていく――。
忘れた夢を取り戻す12週間の旅。
あなたは子どものころ、何になりたかったでしょうか?
たいていの人は「才能がない」「できっこない」
「夢みたいなこと言ってないで、まともな仕事につきなさい」という
世間や親、そしてほかならぬ自分自身の思い込みで、
創造的でありたいという夢を捨ててしまいます。
本書は、わたしたちの内側に秘められた「創造的な子ども」を見出し、育て、
「ずっとやりたかったこと」をやって創造的に生きるための具体的方法論です。
作家、画家、俳優、『タクシー・ドライバー』の監督
マーティン・スコセッシなども用いている本書のメソッドは、
いわゆる「アーティスト」はもちろん、
毎日をもっと創造的に生きたいすべての人に役立ちます。
<目次より>
●第1週 安心感を取り戻す
●第2週 アイデンティティを取り戻す
●第3週 パワーの感覚を取り戻す
●第4週 本来の自分を取り戻す
●第5週 できるという感覚を取り戻す
●第6週 豊かさの感覚を取り戻す
●第7週 つながりの感覚を取り戻す
●第8週 芯の強さを取り戻す
●第9週 思いやりの心を取り戻す
●第10週 守られているという感覚を取り戻す
●第11週 自立の感覚を取り戻す
●第12週 信じる心を取り戻す
ずっとやりたかったことを、やりなさい。(2)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ずっとやりたかったことを、やりなさい。 1
2015/09/19 14:04
何度も読み返してます
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あや - この投稿者のレビュー一覧を見る
芸術家を目指しているってわけではないですが、
自分から発信する大切さに揺らいだときに度々読んでいます。
とにかく書いてあることを一つでも実践すること。
興味のわくもの、興味のわかないものはあるけど、
一番は「抵抗を感じるもの」が成長を促す気がします。
「活字を読まない」レッスンは厳しいけど、
インプットを止めると内面の整理やアウトプットに目が向いて、
周囲への興味関心がわいたりします。
読むだけじゃダメで、12週間という時間をかけて取り組む長い目が必要です。
2013/10/21 07:11
自分探しの手引き書
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たてよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
サラリーマン向け、起業家向けの自己啓発書ではなく、うちなる自分を開放するのに役に立つ本。実際にいろいろ実行しなさいといわれることが出てくるので、一気に読み終わることはできない類いの本なので、まだ途中ですが、既にいろいろ影響を受けています。
創造的なことをしたい人を励ますような内容ですが、ビジネスマンとて、自己実現が目的なら役に立つと思います。
翻訳ものなので、原書も読んでみようと思いました。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。 1
2016/03/08 13:52
自己表現
3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さくらもち - この投稿者のレビュー一覧を見る
自己表現したい人向けの自己啓発本です。
芸術関係の人は一度は読んでいいんじゃないかなと思います。
本ですか、ワークショップの様に日々の生活の中で実行していく宿題のようなものがあります。
本のとおりやっていくと、12週間かかります。