- みんなの評価
16件
センスは知識からはじまる
著者 水野学
「くまモン」アートディレクションなどで話題の、日本を代表するデザイナー発「センスの教科書」。センスは生まれついたものではなく、あらゆる分野の知識を蓄積することで向上することを説く。顧客の嗜好が多様化する時代、スキルよりもセンスを磨くことで、仕事を成功させるノウハウを紹介する。
センスは知識からはじまる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
センスは知識からはじまる
2015/08/31 12:13
職種を問わずおすすめしたいです
7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:0e0 - この投稿者のレビュー一覧を見る
「自分はセンスが無いから…」という言い訳が存在すると同時に、すごくがんばって考え抜いた上でのアウトプットを「センスだね〜」と片付けられてしまうシチュエーションも存在する。どちらも悲しいことなので、世の人々のセンスに対する認識がこのご本のようになることを切に願います。そういう意味で、全ての人におすすめしたいです。
2015/04/14 07:43
中3の娘に読ませたい
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:oiaia - この投稿者のレビュー一覧を見る
センスというのは知識の積み重ねから作られる。これは、学校やそれ以外の場所でどれだけの知識を得るかで決まってくる。確かにそうですよね。勉強しなくてもいいから、関心のあることをある適度深堀りして、自分の尺度を持って欲しいな。
2019/09/07 07:10
勉強になった!
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:LAM - この投稿者のレビュー一覧を見る
センスは個人の感覚、とばかり思っていた。
著者いわく、センスとは努力でどうにもならない天性のものと思われがちだが、じつはあらゆる知識のかけあわせである。一見無関係のようにみえるいくつかの知識も、合わせるとおもいもよらないアイディアを生み出すことにつながる、とのこと。
デザイナーが手がけた本だが、本書はデザインという枠にとらわれず、好奇心や知識欲がいかに重要かを説いた一冊である。