赤石先生のMinecraftレッドストーン回路がおもしろいくらいわかる本
著者 Akao Akaishi , TatraEdit
※本書は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
Minecraftの世界にある特殊な砂「レッドストーン」を理解すると、マイクラはもっと楽しくなる!
レッドストーンのことなら、なんでも知ってる赤石先生が優しく解説してくれるレッドストーンの本。
難しい言葉はあえて使っていないので、漫画形式でおしゃべりしながら、回路のしくみと秘密を楽しく勉強できます。
この本では、赤石先生と一緒に回路を作りながら「なぜ動くのか」を知り、ときには失敗して「どうして動かないのか」を知っていきます。
ひとつひとつ信号の働きを見て行くことで、レッドストーンを基礎から理解できるでしょう。
レッドストーンの「どうやって動いているんだろう?」がぜったいわかる本です。
※すべての漢字にはルビが振ってあるので、小学生も安心です。
<構成>
0時間目 レッドストーン回路を作る前に
1時間目 レッドストーンを“使わない"回路で学ぶ「回路の基本」
2時間目 レッドストーンで遠くへ信号を伝えよう
3時間目 繰り返し動く仕掛けを作ってみよう
4時間目 ブロックの状態によって動きが変わる回路を作ってみよう
5時間目 ついに実践! 赤石回路を作ってみよう
6時間目 そのほかさんのおもしろ回路集
付録 便利なコマンド集/レシピ表/PC←→PS←→Wii U←→PE読み替え表/ブロックID
赤石先生のMinecraftレッドストーン回路がおもしろいくらいわかる本


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
評価内訳
- 星 5 (0件)
- 星 4 (0件)
- 星 3 (0件)
- 星 2 (0件)
- 星 1 (0件)

実施中のおすすめキャンペーン

