- みんなの評価
5件
トキワボウルの女神さま
著者 八神ひろき(著)
部員2人しかいない廃部寸前のボウリング部の立て直しに日々奮闘する北澤学園高校2年・常磐楓。日曜日にトキワボウルで一人寂しくボウリングをしていると、そこで出会ったのは不思議な雰囲気を持つ少年。ボウリング場の音が好きだと語る彼は、8年前まで日曜になると父親とよくここに来ていた‥‥と。2人の出会いが、新たな物語の幕開けとなる!!
トキワボウルの女神さま(4)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
トキワボウルの女神さま 4 (月刊少年マガジン)
2019/05/23 06:22
最終巻はやはり良いものだ。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:リンドウ - この投稿者のレビュー一覧を見る
1~3巻のレビューでこのマンガのおかしな点をツッコんだ者です。
この最終巻は、大きなツッコミどころはありません。
ただ、八王子女学館の姫川玲佳って選手、メイド服風ユニフォームで、バックアッパー・・・!Pリーグの岩見彩乃プロ(通称、のいちゃω)←「ω」は「ん」と読みますw まんまじゃないっすか!?八神ひろき先生、Pリーグよっぽど好きなんでしょうね。
3巻のあとがきで、「売れないので打ち切り」みたいなことを書いていましたが、やはり、競技ボウリングと、ボウリングとボーリングの表記の違いも分からん輩が興じているレジャーとの違いをあまり分かってらっしゃらないのが、長続きしなかった要因だと思いますよ。競技としてのボウリングの魅力を伝えるマンガを描いて欲しかったところです。
絵はきれい。女子選手3人はかわいかったです。
トキワボウルの女神さま 3 (月刊少年マガジン)
2019/05/23 05:45
ツッコミその3
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:リンドウ - この投稿者のレビュー一覧を見る
1巻、2巻のレビューで、このマンガのおかしな点をツッコんだ者です。今回もツッコミ行きますよー。
3巻でのツッコミどころ。
・朝比奈トキオ。小なりとは言え、大会なのに、未だにハウスシューズ・・・。
・ユニフォーム(しかも上下)、マイボールは持ってるのに・・・。
・順番おかしくない?
・ドリラー川越さんの、両手投げ(ツーハンダー)に対する解説がおかしい。
・両手投げは高回転をかけやすい、これは合ってる。
・が、片手投げに比べ、球速が出にくい。
・なのに、片手投げの選手が25km/hくらい、トキオの両手投げが、30km/hくらいだ!とか言ってる。
・強い両手投げのボウラーの球速が速いのは、強靭な体力と練習の賜物(J.ベルモンテとか、O.パレルマとかね)。トキオは両手投げ用のマイボールを作ってからたった1ヶ月の特訓。とてもじゃないけど、両手投げでの30km/hは無理じゃないですかね?
絵はきれい。常磐楓がかわいい。
トキワボウルの女神さま 2 (月刊少年マガジン)
2019/05/23 05:20
ツッコミその2
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:リンドウ - この投稿者のレビュー一覧を見る
1巻のレビューで、このマンガのおかしなところをツッコんだ者です。今回もツッコミのレビューです。
では2巻の内容でツッコミ行ってみましょう。
・高円寺実業の熊谷、7-10のスプリットで、なぜ10ピンをテイクワンしたのか。右投げなら7ピンを倒すほうが遥かに確実なのに、何故?
・ドリラーの川越さん、何者? 今まで僕が出会ったドリラーさんは全員プロボウラーでした。少なくともインストラクターライセンス以上を持った人のドリラーしか知りません。ドリラーがフリーで流し(?)なんて聞いたことないですよ・・・?
絵はきれい。常磐楓ちゃんがかわいい。