- みんなの評価
8件
ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~
著者 沖田×華
アスペルガーなどの〈発達障害〉の存在が、まだあまり知られていなかった時代。協調性のない行動から、問題児というレッテルを貼られてしまうニトロちゃん。クラスメートばかりでなく、やがて先生からもひどいイジメを受けるが…。著者自身の体験をもとに、過酷な学校生活を涙と怒りと笑いで描くコミックエッセイ。最後はちょっと救われます。
ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2015/11/02 13:33
書いてくれてありがたいです。
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はな - この投稿者のレビュー一覧を見る
ニトロちゃんが受けた教師による暴力を私も受けたことがあります。だから教師を私は信用していません。
集まりがあり、ある母親が言っていました。「うちの子は言うことをきかないから手をあげる先生が学校には必要だよねー」。周りも賛同してました。耳を疑いました。そしてこう思いました。このお母さんたちは叩かれる立場ではなくきっとひいきされた人たちなんだろうな、と。みんなの前で叩かれたときの痛みや恥ずかしさを知っていたら絶対そんなこと口が裂けても言えない。まして我が子にそうしてくれなんて…
なので作者のモンスターペアレントの考察には私も大賛成です。
良作だと思います。ぜひご一読を。
ニトロちゃん みんなと違う、発達障害の私
2017/07/09 09:28
わかりやすい漫画
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:3dayuh - この投稿者のレビュー一覧を見る
アスペルガー症候群については、近年、脳の海馬(記憶の部位)やその先端にある扁桃体(感情の部位)の違いによるもの、との研究があるそうですが、本書によると、子供時代にこれだけ周りの人との食い違いがありながら、今日、他の人にわかるように、経験を漫画に表現できるのは、相当の努力が実ったものであろうと思います。
例えば、先生に叱られ叩かれて鼓膜が破れ、本人は一旦は心も体も傷付きながらも、やがて事実上許してしまうのも障害によるものだし、しかも本人はケナゲなだけに何とかならないものかと、自然界の不条理や社会の理不尽さを追求したい気持ちです。アスペルガーなどの人たちとの付き合い方が少しはわかった気がします。
ニトロちゃん みんなと違う、発達障害の私
2016/06/26 17:33
泣けます
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:すゆき - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初は、面白おかしいお話だと読んでいましたが、周囲は『アスペルガー』だと分からないから、周りの人々の行動が、私自身も同じように分かってあげられないんだろうなぁと痛感しました。
その中でも、ニトロちゃんは一生懸命に生きる強さ、優しさを持っていて、最後には感動して泣いてしまいました。
病気じゃなくても、一人の人間を理解したいなぁという心を持たせてくれた作品です。