- みんなの評価
26件
中国嫁日記
著者 著:井上 純一
2010年の7月の開始以来、あっという間に話題をよび、メディアでも多数取り上げられた大人気ブログ「中国嫁日記」がついに書籍化!! 公衆トイレに紙があることに感動! 味噌汁に香菜!? 中国嫁・月(ユエ)の珍行動と慣れない日本語に思わず吹き出すこと間違いなし! そして、いつの間にかこんなお嫁さんがほしくなる!? 書籍化にあたり、ふたりの出会いを描いた約50ページの書下ろし漫画を収録!!
中国嫁日記 ママたいへん編
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
中国嫁日記 1
2012/01/27 23:11
異国の父親の親心を知る。
11人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kumataro - この投稿者のレビュー一覧を見る
中国嫁日記 井上純一 角川グループパブリッシング
前書きの内容はアンビリーバブル(信じられない)です。夫はアニメとかフィギュア(女の子の人形)好きのオタクで40代、妻は中国人で20代という組み合わせです。
五つの章による四コママンガと長編マンガの構成です。国際結婚に至るまでの不安な部分は、後半の長編に記されています。奥さんは限りなくかわいらしい。かなり私生活にくいこんだ内容となっており、奥さんほか両方の親族から反発が予想されたのですが、周囲の理解を得られています。こういう世界もあるのだなと凝り固まった考えが溶けました。139ページにある奥さんの手記は、涙なくしては読めません。上等な映画を観たあとのような読後感があります。主人公は、日本人女性4人とお見合いをして、全員にふられています。中国でのお見合いの席でのふたりの様子は古いドラマで「101回目のプロポーズ」武田鉄也氏と浅野温子氏のお見合いシーンを見ているようでした。
読み始めはベストセラーになった「日本人の知らない日本語」パターンだと推測しました。日本語学校に通う生徒である外国人留学生の勘違いとか感想が記された楽しい読み物です。読み進むうちに違いを理解します。夫婦愛とか国籍を超えた男女の愛にまで到達します。おおげさですが、国際平和はここから始まるとまで思い込ませてくれます。
奥さんの名前「月(ユエ)」、「月」という文字が日本人にはなじみやすい。ユエは言いにくいので、ツキさんと読みながら読み進めました。中国文化(東北部)の紹介記事にもなっています。食習慣の違いがあります。こだわらないふたりがいます。日本人にとってあたりまえのことが、中国人にとってはあたりまえではない。
26ページ付近、奥さんである月さんの父親の気持ちがよくわかります。まだ幼いと感ずる娘が異国の男と結婚して異国へ行ってしまう。それもどちらかといえば中国人が反感を抱く日本民族のもとへ。ほろりときました。最後に、絵はわかりやすくてきれいでした。
中国嫁日記 1
2011/09/19 14:21
面白く楽しく三回すみからすみまで読みました
7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:萬寿生 - この投稿者のレビュー一覧を見る
40歳代の中年男と20歳代の若い中国人の嫁さんとの日常生活におけるカルチャーショックやギャップというものを、四コマ漫画で表現したものである。二人の愛情がなんとなくもれ滲み出ているようで、微笑ましくもあり暖かみもある。絵がいいです。暖かみと和みがあり、柔らかい。作者自身は自分を「オタク』と称していますが、ウィキペディアによれば多才な人のようです。
この二人は自分たちの行動や考え方を客観的に見ていますね。自分たちのことを客観的に観察できまた笑いとばせるということは、なかなかできないすごいことです。今後も二人仲良く御幸せに、と応援したくなります。
四コマ漫画以外もいろいろ書かれています。面白く楽しく三回すみからすみまで読みました。この本の続きは、ブログ「中国嫁日記」で見られます。嫁さんたちの人形まで製作販売しているようです。
中国嫁日記 3
2019/09/08 16:34
中国へ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アリッサ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ジンサンの仕事の都合で2人は中国へ。
国が違えば文化や習慣の違いが多いものですね。
月さんの明るさと前向きさが見ていて元気づけられました。