この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2016/02/09 17:51
懐かしい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ノッティングヒル - この投稿者のレビュー一覧を見る
私たちの世代にとって男塾は特別なマンガです。剣桃太郎も良かったですが飛燕、Jなど生き方に影響を受けたとハッキリ断言もできます。
世代を超えても発展、読み継がれることに感動しています。
伊達さんも、かっこ良かった、これからも頑張って欲しいです。
極!!男塾 1
2016/03/21 20:25
宮下あきら最終章
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:シャネル裕三 - この投稿者のレビュー一覧を見る
私立極道高校でデビュー以来30年以上にわたり「男・漢」の生き様を描き続けた宮下あきらの集大成ともいえる作品の第一巻です。
日本人の男性の睾丸に宿る「大和魂パワー」を狙って地球に攻撃を仕掛ける宇宙人スサノオ、時の首相は日本未曽有の危機を救えるのは伝説の「男塾」しかいないと助けを求める。男塾塾長・江田島平八は日本を救うため全国に散らばる男塾OBを招集し、選抜メンバーを宇宙へと出撃させる・・・
というのが大まかなストーリーで、これだけでも十分わかる通り、相変わらず荒唐無稽で、「魁!!男塾」よりもストーリーも画力も劣化していますし、作品中で登場する時事ネタ(STAP細胞や大塚家具など)はイマイチで、読んでいてちょっと恥ずかしいです。
しかし、それを補って余りある宮下パワーでこの作品はなかなか面白いものに仕上がっています。
「魁!!男塾」「暁!!男塾」「私立極道高校2011」の3世代のキャラクターは勿論、「ボギーTHE GREAT」のボギーや「世紀末博狼伝サガ」のサガなどまで登場し、宮下あきら作品のオールスターとなっており、小穴宮下あきらファンは結構うれしいかも。男塾最大の宿敵・藤堂兵衛も登場しますよ。
ただ、「魁」くらいしか知らない読者なら、「ボギーって誰だよ。大河内民明丸って誰だよ」とチンプンカンプンかもしれません。
今後、「BAKUDAN」や「極虎一家」などからもゲストが出ることを期待しています。
極!!男塾 2
2015/10/31 23:36
くやしいけど笑ってしまった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:テクノ坊 - この投稿者のレビュー一覧を見る
既に4巻までは読んでいるのですが、この2巻が一番面白かった。
割烹着のカグヤ姫が放つスタップ殺法とキメ台詞のタイミングは、時事ネタバリバリで10年後は何が面白いのか理解できないことになりそうではあるが、不覚にも笑いを抑えることができなかった。
過去のことは忘れてギャグマンガとして読めば極上の面白さなんだけど、年をとっても魁のメンバーを次々と登場させて、熱いバトルを見たいと読者は望んでいる作品のはず。
ギャグがメインの作品なら男塾でやる必要ないし、男塾のタイトルをつけないと売り上げに響くからつけてるだけみたいで、どっかのFがつく有名RPGが大量に量産されてる状況にとても似ている。