- みんなの評価
21件
放課後さいころ倶楽部
著者 中道裕大
春の京都――――― 見知らぬ街に引っ越してきた女子高生の綾。 彼女とはじめて友達になったのは、 引っ込み思案な同級生の美姫。 ある日の放課後、委員長の翠の後をこっそりつけて綾たちが訪れたのは、 アナログゲーム専門店、その名も「さいころ倶楽部」!! 思わずやってみたくなる、本場ドイツのボードゲームも満載!! 「楽しい」を探す少女たちと、心躍るゲームの世界へ!!
放課後さいころ倶楽部 19
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2020/01/19 01:07
日常作品に見せかけた学園青春漫画
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:毛の抜けたタワシ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アニメで興味を持ち、軽い気持ちで漫画を読み始め、いつの間にか最新刊まで買ってました。
女子高校生が主軸のゆったりした日常、青春、恋愛を描いた作品が好きなら是非読んでみてほしい…ボードゲームは、読んでる内にいつのまにか好きになって、興味を持って、始めてしまうとおもいます。カタンたのしい。
ボドゲ要素の使い方と、青春要素の織り交ぜ方がとても上手い…
毎話、新しいボドゲをやっていくだけのゆるい日常作品かと思ったら…いつの間にやら諸々の人間関係とか、将来のお話とかが重なっていって、学園青春作品としても完成しつつある…
それでいてボドゲ要素は1話からずっと色褪せてないし、シリアスな話も全部「ボードゲーム」をベースに置いて違和感なく描かれてます。
2018/01/27 21:47
やさしいアナログゲーム紹介漫画
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かきかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
実に様々なアナログゲームが紹介されています。
ゲームの面白いポイントがわかりやくす紹介されているので、
ボードゲームを実際に買って遊ぶ際の指針とても役立ちます。
放課後さいころ倶楽部 10 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)
2017/09/13 20:50
ゲームしたい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たっくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ついに10巻。
1巻につき5つずつぐらい新しいゲームが登場してるのに、いまだに出てくるゲームのどれもが魅力的で今すぐやってみたいと思うものばかり。ボードゲームの世界の懐の深さを感じます。
今回は高校生ならではの恋愛色が強く出てきて、この漫画にそういうのあんまり求めてないんだけどなと思いながらも、好きな子と二人で放課後にボードゲームで遊ぶというのは非常に素晴らしいなと、あと●十年早くこの漫画と出会えていればと悔しい思いをしました。
アグリコラというゲームは一度遊んでみたいなと思っていたけど、ヘビー級というボリュームに二の足を踏んでいたので、今回紹介されている二人用のシンプル版は是非プレイしてみたいです。羊や馬のコマをもこもこ増やしていくのが楽しそう。