0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ももこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
長く付き合った人がいるなら、誰もが共感しそう
あるよなこういうこと…
それにしても、あっちゃんは素敵な女の子だな…( ´∀`)
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:真太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
あっちゃんの心の中がすさまじいのに加えて腹痛の場所が女の大事な場所とわかり、何やら暗闇へ向かう感じ。独りで産んで育てる決意をしたゆう子もやはり不安な部分もあり、こちらも難航。結局晃平が悪いのか?
ドロドロかと思えば
2017/11/07 08:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まちぼうけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
一巻を無料で読んで全巻まんまと購入しました。どろどろかと思えば、淡々としていて展開もいいペースでした。結末が!でしたが、こんなものなのかなぁ・・・・。よくある話なのでこんな感じもあり?かもしれません。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
一人で育てるとか言いながら実際は母親に頼る気満々の高野さんにムカつきましたね。
あと自分のことばかりで子供のことなんか全然考えてない。
あっちゃんは卵巣腫瘍で乱層雲取ることになるし悲劇だから襲いすぎ。
投稿元:
レビューを見る
恋愛マンガでここまで胸をしめつけられたことはない。いわゆる少女マンガ的な無駄な起伏はなく、いまのぼくにはただひたすらにリアル!ペコさん僕ァ次の巻まできっと待てない…
投稿元:
レビューを見る
発売されたら買わなきゃ♪
↓発売日なんで買ってきました!もう最高!
しかしストーリー展開はありがちっぽくなってきちゃった?…
が、なにしろリアルな風景満載で、ペコちゃんやっぱりいい。特に会話やエピソードがリアルでしかも面白い。しかし今後どんな風になるんだろ。
それにしても土下座の木本君今回も凄い!また、次も土下座あったりして♪
ところで今日いつもと違う本屋で買ったら、新刊コーナーグルグルしてもみつからず、探してしまった。そしたら少年誌コーナーにあった。よく見たらモーニングって、そうか柳沢教授と同じじゃん!って今更気付いた。だから面白さが他のペコちゃんとちょっと違うわけだね。なるほど。
あっちゃんも、高野さんも晃平君も、どうなるんだろ〜。気になるなあ。
投稿元:
レビューを見る
最初っから最後までしくしく泣きながら読了。
台詞がいちいち核心を突き過ぎている。
オトコってばかだ。ばかばかばか。
まぁ完全に自分とダブらせてんだけど。
投稿元:
レビューを見る
コーヘーって素直でいい奴だけど、しっかりしろよ!って、身近にいたらイラッとするだろうなぁ。
高野さんの、クールな顔の裏の、案外人間くさいところが見えてきたのはいいなと思うけど、危なっかしい。
いろんな台詞が今、身近で起こってることに重なってしみじみ響いた。
けど何より、あっちゃんが心配。
投稿元:
レビューを見る
少女漫画史上もっとも重いテーマを扱った作品!なのに読みやすい!面白い!アタマとココロとカラダという別々の生き物が、オトコとオンナという別々の生き物の中にそれぞれいて、一体どうやってともに生きていけばいいのか!?生きてる以上絶対避けては通れない複雑難儀な問題たちを、少しもごまかさずにちゃんと「少女漫画」の中で描いていることの奇跡…!!
投稿元:
レビューを見る
いやー最初河内遙先生と間違えて買っちゃったんだけど、すごい良かったです。とくに二巻のあっちゃんの夢のらせんのシーンはこっちもグッときました。他作品も買いたいと思います。
投稿元:
レビューを見る
帯がいい!
三十路の思春期、第三時性徴白書。
ごねんご、どんなオトナになってるんだろうなぁ。
ペコはことばの選び方が素敵です。
ういやつめ~!
投稿元:
レビューを見る
◎ダ・ヴィンチ2010年12月号
「今月のプラチナ本」。
2011年5月6日(金)読了。
2011-28。
投稿元:
レビューを見る
この作品は、非常に重い話し。アラサーで同棲。女は元出版会社の社員で今はフリーター。男はしがないサラリーマン。
ひょんなことから男が浮気をする。衝動的なもの。しかし、相手がそれで妊娠する。男にはその女性に対する好意だったりはない。本当にただの衝動。事故(というのはあまり良い表現ではないか)。男にとってそれは事故でしかなかった。
同棲相手の女はその事実を知らされる。が、2人は別れない。そして、女には残酷な事実が突きつけられる。子供が産めない可能性がある腫瘍が見つかる。
果たしてどうなるこの展開。。。
渡辺ペコは個人的にコンプリートしている作家の一人。魚喃キリコ、浅野いにお、志村貴子などなどに続く。
何が魅力かと言えば、そのストーリーのドライな描写。しかし、ハッとする台詞。思い台詞の使い分けが良い。
経歴は特に漫画に関する学校に通っていたわけでもないらしい。
子供ができるってどういうことなんだろうな。。。
投稿元:
レビューを見る
渡辺ペコって今一番好きなマンガ家かもしれない。
笑いとシリアスさの振り幅がすごい。
こんな展開、なんで、なんで!!!ってつらいけどおもしろい。
ドキドキする。
投稿元:
レビューを見る
ペコさんのマンガを読んでいつも、
とっても記憶力がいい人なんだろうなぁ~
と、思う。
それくらい、なんというか心の機微的なものとか、
ありふれすぎて流れていく感情とか場面を
切り取って見せてくれる。
から、わすれんぼうの私にはとても心地よいマンガ家さんの一人。
ペコさんが浮気問題を描くとこうなるのかーという感じ。
そこらのドラマよりもものすごくリアル。
浮気発覚直後に満喫行ってジャンルを吟味するとことか、
気持ち分かりすぎて笑ってしまったー。笑
あとは男性じゃないからわからないけど、
おそらく男性側の気持ちも結構ストライク気味で描けてるんじゃないかな??
なんせ年代が似通っているので読んでて面白いです。
こうゆう、良い意味で『普通』のマンガがもっと増えればいいと思う。
難しいからあまり誰もやらないのかなぁ。