サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 51件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/04/08
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • ISBN:978-4-480-05936-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

高校生のための経済学入門

著者 小塩隆士 (著)

わが国の高校では、経済学がほとんど教えられていない。一方、世の人々の経済に対する関心はけっして低くない。本書では高校生にもわかるように、ポイントをきちんと抑えながら、経済...

もっと見る

高校生のための経済学入門

税込 825 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.3MB
Android EPUB 7.3MB
Win EPUB 7.3MB
Mac EPUB 7.3MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

わが国の高校では、経済学がほとんど教えられていない。一方、世の人々の経済に対する関心はけっして低くない。本書では高校生にもわかるように、ポイントをきちんと抑えながら、経済学の基本的な考え方を解説する。理論よりも、現実の経済問題の解決に経済学の考え方がどのように生かせるかという、実践的な面を重視する。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー51件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

何となく経済学部を卒業した人のための経済学入門

2004/06/12 10:58

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まーくん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「高校生のための…」とありますが、むしろ単位集めのみに汲々となり、卒業はしたものの経済学部でどのような知識を得たか他人に説明できない私のような社会人がもう一度経済学についてかじってみようか、といったときに手に取りやすい書だと思います。
最近では、経済学部の大学教授が経済学を批判的に論ずるのが流行りの感があります。事実私もそういった文献をいくつも読み、なるほどと同調することが多かったのです。
しかし、考えてみればそういった人たちの思考の根底にも経済学の理論が基礎にあるわけで、現実の経済をめぐる様々な問題(雇用対策、景気対策等)になかなか対処しきれないからといって、経済学という学問そのものを全て否定するようなことはあまりに乱暴だし、きつい言い方をすれば、それは一種の「逃げ」ではないかと思うのです。
私は今、この書を手始めにまたいろいろな立場の方が著した経済学の書を仕事や私事の合間に読み始めたところです。今もし大学でもう一度経済学を学べるとしたら、もっと真剣に勉強するのにと反省しながら…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

分かりやすい経済学

2003/09/17 13:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ころり - この投稿者のレビュー一覧を見る

小生はまだ大学院生として社会に出るのを遅らせ、そのモラトリアムの時期を研究と称するものに浪費する生活を送っているけれども、ひとたび社会に出れば今まで知らぬ存ぜぬで通してきた政治経済などの基礎知識が激しく必要になるものだよ、と幾人かの社会人の友人などに示唆されて、それではあまり泰然ともしておられぬということで経済学の基礎など余暇に学んでみようと考えた。とにかく分かりやすいものが良いということで本書を手にしてみた。実は本書のはしがきで著者は、本書は高校生に経済学の初歩を学んでもらうつもりで書かれたが、社会人になってからの方が経済に対する問題知識が強いだろうと書かれている。つまり、本書は高校生でも分かるやさしさで、それより広範な読者層を意図してもいるようだ。小生もおそらくターゲット読者層に含まれるであろう。
さて内容であるが、やはり分かりやすい。高校生のための、と銘打つからには分かりやすさを旨としよう、という意図がみえる。ただ少々言葉が優しすぎるようなきらいはなくはないけれど。テレビや新聞の大きな経済ニュースがある程度理解できるようにはなると思う。基礎的なことをきっちりと説明してあって、例えば需要供給曲線などの説明も勘所を押さえた説明で理解しやすい。
天下の日本経済新聞の書評にあるように、社会人一年生(もしくは未だにモラトリアムのあなた! 僕か)にお薦めです。

目次
序章 経済学を学ぶ前に
第一章 需要と供給の決まり方
第二章 市場メカニズムの魅力
第三章 なぜ政府が必要なのか
第四章 経済全体の動きをつかむ
第五章 お金の回り方を探る
第六章 税金と財政のあり方を考える

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2002/04/22夕刊

2002/05/08 22:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

気鋭の経済学者が語りかけるように経済の仕組みを説く。需要と供給の関係から始まり、市場のメカニズム、政府の役割、税制と財政など基礎の基礎を解説。最新の経済ニュースも取り上げた。経済学の勉強をせずに社会人になった新卒社員にも、格好のテキストとなる。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/03/06 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/26 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/25 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/04/27 15:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/01 21:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/17 20:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/09 16:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/02 22:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/19 21:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/12 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/12 19:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/18 17:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。