サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 扶桑社
  6. SPA!BOOKS新書
  7. 「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 31件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体

著者 海老原嗣生

就職難・派遣叩き・ロスジェネ・貧困などの問題を『エンゼルバンク』“転職代理人・海老沢康生”のモデルでもある海老原嗣生氏が、得意のデータ分析と実地調査をもとに覆す。「若者の...

もっと見る

「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体

税込 628 5pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 17.9MB
Android EPUB 17.9MB
Win EPUB 17.9MB
Mac EPUB 17.9MB

「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体 (扶桑社新書)

税込 836 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

就職難・派遣叩き・ロスジェネ・貧困などの問題を『エンゼルバンク』“転職代理人・海老沢康生”のモデルでもある海老原嗣生氏が、得意のデータ分析と実地調査をもとに覆す。「若者の3人に1人は貧しい非正規社員」「終身雇用と年功序列は崩壊した」「派遣は貧困の元凶」「若者の安月給は“搾取”のせい」「新卒就活で敗れたら、リベンジは一生ムリ」……は、全部ウソ!本書は、『エンゼルバンク』の“カリスマ転職代理人・海老沢康生”のモデルにもなった海老原嗣生氏が、得意のデータ分析と実地調査をもとに、そんな「若者はかわいそう」論をバッサリ斬る。ロスジェネ、就職難の学生、その上司・親世代にとっての必読の書。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー31件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

やっと出てきた正論。本当の真実とは本書に書いてあることなのでR。

2010/08/05 18:11

17人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ここ数年、「小泉竹中の新自由主義のお蔭で一億総中流社会が崩壊し、日本は格差社会になってしまった。その一番の被害者が若者だ」という一見もっともらしい大ウソが社会を覆い尽くしていた。そのすべてが嘘であり、大学生の就職難、大学院生の就職難、ロースクール卒業生の受難の理由は全部理由が別にあることがだんだん明らかになってきた。中でも「本当の真実」を鋭くえぐり出して白日の下に曝したのが、本書の著者海老原嗣生さんだ。彼は『学歴の耐えられない軽さやばくないか、その大学、その会社、その常識』、『雇用の常識「本当に見えるウソ」数字で突く労働問題の核心』など同工異曲の類書が多数出しているが、これだけ短期間に類書が多数出ること自体、彼の主張を読んだ読者が「目からうろこ」「本当はそうだったんだ。なーんだ」と思ったことを物語っている。

彼が語る「若者についての本当の真実」をかいつまんで言うと、

日本の若者が馬鹿になったのではない。馬鹿でも日本の大学に入れるようになったのだ。

昔なら、大学なんか入れない馬鹿が大学生になったからといって、就職市場で馬鹿が大学生として通用するわけではない。1992年をピークに若者人口が激減し今やピーク時の半数にまで落ち込んでいるのに、大学生の募集枠はむしろ拡大の一途。教育よりビジネスを優先する私立大学は、入試のレベルをどんどん落とし、とても大学教育に耐えられない学生まで入学させている。こんなナンチャッテ大学生が4年たって「学士様」を名乗れると思うほうが間違い。

企業は過去40年間、一貫して採用を増やしている。企業は既存社員を温存するために若者を排除したりなんかしていない。問題は昔から限られていた大卒枠に大量の「若者」が押し掛ける構造が出来たことが問題。

昔だったら高卒として、高卒就職市場が受け皿となっていた連中が、大卒ホワイトカラーとして就職しようとするから失敗している。高卒は高卒として単純労働に従事するのが筋。ところが日本では急速に単純労働市場が消滅しつつある。言わずと知れた中国の挑戦がその原因。単純な労働は日本から消滅しつつあり、大卒に求められるのは高度な知的作業。しかし、高度な知的作業が出来る「大学生」の絶対数は限られているし、その就職マーケットも限られている(そんなには増えな)。

俗に言う日東専駒は昔からずっと就職には苦労していた。MARCHだって昔からずっと大手企業にはなかなか就職できなかった。何も小泉竹中の新自由主義でこうした大学の卒業生が就職に苦しむようになったわけではない。

日本の企業社会のスローライフは国際的に見ても幅広い経験が積める美味しいシステム。毀誉褒貶著しい米国式雇用システムよりずっと優れている(だから日本企業は日本型雇用システムを変えようとしない)。

職能型の雇用より、社内でつぶしがきくことを最優先する「日本型総合職」はサラリーマンにとっても企業にとっても非常に美味しい便利なシステム。「私は経理の仕事しかしません」なんていっても、日本では通用しない。「君には明日から営業の仕事をやってもらう」と会社から言われればそれまで。これが日本の企業組織に柔軟性を与え、雇用のコストを抑えている。日本ではつぶしがきくジェネラリストが歓迎される所以である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

マクロ的には正しい議論だが、ミクロレベルでの「若者の不安」にはまったく答えていない

2010/08/02 10:35

11人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サトケン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 著者は、若者の雇用を取り上げてベストセラー本となった3冊、すなわち『ワーキングプア』(門倉貴史)、『仕事のなかの曖昧な不安』(玄田有史)、『若者はなぜ3年で辞めるのか』(城繁幸)を取り上げて、「若者はかわいそう」論の是非について論じている。

 人事問題を専門に研究しているリクルートワークス研究所にかつて在籍していたという利点をいかして、各種の統計データをもとに、ベストセラー本で一般に流布している定説を一つ一つ論駁している。とくに、『仕事のなかの曖昧な不安』(玄田有史)の問題点を指摘している点が、本書の最大の収穫だろう。
 ただし、著者がいうように「誰でも使える統計」というのは、若干留保が必要だ。人事管理関係の世界は、その他の経済分野と違ってかなり特殊な世界で、日頃から使い慣れていないと、雇用関係の統計はなかなか使いにくい。データ分析についてはおおむね正しいとみなしてよいだろう。

 著者の分析内容はいずれも、考えてみれば当たり前のことだが、それらを当たり前じゃないかと言い切ったことの意義は大きい。
 とくに、監督官庁である文部科学省と厚生労働省と経済産業省の政策がバラバラで、それぞれに整合性がないという問題は深刻である。そもそも、特権的立場にいる彼らは、民間企業の労働現場を肌身をつうじて知らないという致命的欠陥をもっている。

 しかし本書には大きな疑問はある。統計データを使って導き出されるマクロ的な総論は正しいとしても、ミクロレベルの、つまり個々の企業に勤務する、個々の若者たちがが抱える個別の不安には、まったく答えていないのではないか、という感想を抱かざるをえないことだ。
 そもそも名の通った大企業もつぶれる時代、いくら会社に残ったとしても、7割が課長になるといわれたって不安が解消するわけがないではない。いつ会社がつぶれても、いつクビになっても食っていけるスキルを身につけたいと思うのは当然ではないだろうか?
 個々の企業への就職だけでなく、企業の命運が偶然に左右されるものである以上、個々の若者にとって、課長になれない確率の、平均値から乖離は想像以上に大きなものであるはずだ。

 かつて「商社冬の時代」といわれた時代に、名の通った総合商社でも「早期退職制度」が導入されて多くの人間が去っている。40歳まで我慢すれば7割は課長になれるという著者の主張は、「2010年時点の40歳」がそうであったとしても、「2010年時点の25歳」の若者が、15年の「2025年の40歳」になったときに適用されるという保証にはならないのではないか? きわめてミスリーディングな議論だといわざるをえない。
 そうでなくても、バブル入社組はマクロ的にも、企業内に滞留している事実に目を向けるべきではなかろうか。

 マクロ的には正しい議論だとしても、会社が簡単につぶれたり、吸収合併されるのを目の当たりにしている若者には、あまり響かない内容の本なのではないかと思うのだが、いかがだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「若者はかわいそう」 論にかわる論はたてられていない ?!

2010/07/03 16:34

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は,若者の雇用に関して,まちがった議論が横行しているという. この本はそういう本に反論し,あやしいデータを検証している. その目的は若者をたすける必要がないと主張することではなくて,現状をより正確に理解することで,ただしい対策がうてるとかんがえているからだろう. しかし,第 4 章では問題の本質をとらえようとしているのに,ここにきて急に議論がよわよわしくなってしまう. 根拠となるデータをあげようとはしているが,断片的だ. 他人のウソを突くのは比較的やさしいが,それにかわる論をたてるのはむずかしいということだろう.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/09/16 00:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/11 18:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/01 18:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/08 02:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/26 02:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/08 22:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/12 11:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/18 21:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/29 19:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/01 17:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/12 21:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/15 17:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。