- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 販売開始日:2015/05/09
- 出版社: good.book(NextPublishing)
- ISBN:978-4-907554-12-5
読割 50
電子書籍
大前研一ビジネスジャーナル No.3 「なぜ日本から世界的イノベーションが生まれなくなったのか」
著者 大前研一,good.book編集部
■大前研一総監修ジャーナル「海外/国内企業の動向」をデータで示し、「グローバルビジネスの今」を大前氏が語るビジネスメディアシリーズ第3弾。今回も、各種メディア・官公庁から...
大前研一ビジネスジャーナル No.3 「なぜ日本から世界的イノベーションが生まれなくなったのか」
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
■大前研一総監修ジャーナル
「海外/国内企業の動向」をデータで示し、「グローバルビジネスの今」を大前氏が語るビジネスメディアシリーズ第3弾。今回も、各種メディア・官公庁からのファクトデータを基とした分析をお届けします。
■特集テーマ:なぜ日本から世界的イノベーションが生まれなくなったのか
今、日本国内ではテクノロジーを背景とし、多くのベンチャーがこれまでにない勢いで生まれています。一方で、20世紀後半の「トヨタ」「ソニー」のように“世界で大きくシェアを取ることができる企業”は限りなく少ない、というのが事実でしょう。
本号では「イノベーションの条件」を海外/国内事例を基に分析し、なぜ、今の日本から世界に大きく進出するビジネスが生まれなくなっているのか、を考察し、2つの特集を通じて「どうするべきか」までをお伝えしていきます。
特集1:産業の境界線を越えていく企業
・「いつでも、どこでも、誰とでも」を実現するテクノロジー
・テクノロジーが変えた、出版・音楽産業と農業
・Internet of Thingsが世界を変える
・定義できなくなった自社・顧客・競合の「3C」
・「自己否定」と「再定義」を迫られるこれからの企業
特集2:「技術×市場=イノベーション」の方程式
・勝負は「ハード性能」から「スマホアイコン一発」へ
・イノベーションとは「技術革新」だけではなく「市場を創る」ということ
・日本から革新的な企業が生まれない本当の理由
・日本企業が進むべき“5つの方向性”
・イノベーション創出のために必要な「政府自身の改革」
・日本から世界シェアを取るためのフラッグシッププロジェクトの提案
目次
- │1│
- イノベーションを生み出す人材育成
- (インタビュー/大前研一)
- │2│
- 産業の境界線を越えていく企業
- (大前研一経営セミナーより編集)
- │3│
- 「技術×市場=イノベーション」の方程式
関連キーワード
- EBPD42189
- EBPD36858
- SS220511all
- EBPD32627
- SS2305all
- SS2209all
- SS2207all
- SS2110all
- SS2109all
- EBPD25253
- EBPD21049
- SS2012all
- SS2006business
- SS2006imp
- SS2006all
- EBPD17211
- EBPD14087
- SS1912business
- SS1912all
- SS1910business
- SS1910all
- cp10090
- SS1903business
- SS1903all
- cp9115
- グーテンブック
- ビジネスブレークスルー
- 戦略的思考
- マネジメント
- BBT
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む