サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 50件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2015/06/01
  • 販売終了日:2015/06/30
  • 出版社: プレジデント社
  • ISBN:978-4-8334-2054-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

戦略読書日記【期間限定価格】

著者 楠木建

【期間限定価格にて配信!  プレジデント社電子書籍ほぼ全品30%off!6月30日まで!!】---------------------------------------...

もっと見る

戦略読書日記【期間限定価格】

税込 1,540 14pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 6.9MB
Android EPUB 6.9MB
Win EPUB 6.9MB
Mac EPUB 6.9MB

戦略読書日記

税込 2,200 20pt

戦略読書日記

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.9MB
Android EPUB 6.9MB
Win EPUB 6.9MB
Mac EPUB 6.9MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

【期間限定価格にて配信!  プレジデント社電子書籍ほぼ全品30%off!6月30日まで!!】

--------------------------------------------------
本質を抉りだす思考のセンス!
『ストーリーとしての競争戦略』の原点がここにある。

──そもそも本書は普通の意味での「書評書」ではない。
書評という形式に仮託して、経営や戦略について
僕が大切だと考えることを全力全開で主張するという内容になっている。
ものごとの本質を抉り出すような本、僕の思考に大きな影響を与えた本を厳選し、
それらとの対話を通じて僕が受けた衝撃や知的興奮、発見や洞察を
読者の方々にお伝えしたい。
僕の個人的なセンスなり趣味嗜好に引きずられた話なので、
好みや体質に合わない方もいるだろう。
その辺、ご満足いただけるかどうかはお約束しかねる。
しかし、本書を読んでも「すぐに役立つビジネス・スキル」が
身につかないということだけはあらかじめお約束しておきたい。(「まえがき」より)

『日本永代蔵』『最終戦争論』『一勝九敗』『プロフェッショナルマネージャー』
『クアトロ・ラガッツィ』『生産システムの進化論』『日本の喜劇人』……。
読んでは考え、考えては読む。
本との対話に明け暮れた挙句の果てに立ち上る、極私的普遍の世界。
楠木建の思考のセンスとスタイルが凝縮された1冊。

特別付録・ロングインタビュー「僕の読書スタイル」、
付録・「読書録」付き。

目次

  • ■序章:時空間縦横無尽の疑似体験
  • 『ストーリーとしての競争戦略』 楠木建著
  • ■第1章:疾走するセンス
  • 『元祖テレビ屋大奮戦!』 井原高忠著
  • ■第2章:当然ですけど。当たり前ですけど」
  • 『一勝九敗』 柳井正著
  • ■第3章:持続的競争優位の最強論理
  • 『「バカな」と「なるほど」』 吉原英樹著
  • ■第4章:日本の「持ち味」を再考する
  • 『日本の半導体40年』 菊池誠著

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー50件

みんなの評価4.1

評価内訳

電子書籍

読書の大切さを学ぶ

2015/12/19 14:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ごみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

会社の課題図書だった「ストーリーとしての競争戦略」は、とてもためになりましたが、その競争戦略の裏には、こんな裏話があったとは。そろそろ来年度の中期計画策定の時期だし、骨太戦略脳を活性化するために、読んでみました。
読書の大切さを学ぶことができます。
【学んだこと】
・戦略立案にはスキルよりセンスが必要
・センスとは、文脈に埋め込まれた、その人に固有の因果論理の総体
・センスは戦略を作って動かす経験でしか磨けない
・読書は経営のセンスを磨き、戦略ストーリーを構想するための筋トレ
・「バカなる」理論による競合書壁の構築
・日本人が持ち味とするアウトプットへのコミットメント
・ストーリーという戦略の神髄は、順列ではなくて、物事の時間的な順番に焦点をおくこと
・「建設的悲観主義」と「破壊的楽観主義」
・働くこと、働かされることを楽しめなければならない
・組織の持つ能力;事前能力と事後能力
 ⇒組織能力の構築は事後合理性に依存した創発プロセス
・グローバル化に必要なのは、グローバルスキルを持つ人材よりも経営人材
・見える部分を模倣すれば、自分の芸風に破綻をきたす。これが自滅の論理。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/08/23 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/31 06:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/07/16 01:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/04 11:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/15 21:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/14 01:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/03 19:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/24 22:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/25 21:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/09 16:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/16 10:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/16 10:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/14 13:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/05 21:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。