- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
NHK 100分 de 名著 サルトル『実存主義とは何か』2015年11月
そういえば――、あの本のこと、何にも知らずに生きてきた人類の偉大な遺産である古今東西の“名著”の魅力を、25分番組×4回の1か月100分で、楽しく深く解説。番組の語り手と...
NHK 100分 de 名著 サルトル『実存主義とは何か』2015年11月
商品説明
そういえば――、あの本のこと、何にも知らずに生きてきた
人類の偉大な遺産である古今東西の“名著”の魅力を、25分番組×4回の1か月100分で、楽しく深く解説。番組の語り手となる作家や研究者が、まるごと1冊を執筆する人気テキストです! 写真や資料も充実。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
人間は自由に運命づけられている
1945年10月、サルトルがパリで行った講演と討論の記録『実存主義とは何か』。終戦による解放感と社会を覆う不安のなかで、哲学の枠を超えて熱狂的に支持された「実存の哲学」とはどんなものだったのか? 代表作『嘔吐』『存在と無』なども参照しながら、現代的な視座からサルトルの思想を読み解く。
■講師:海老坂武
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む