サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.3 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2017/07/04
  • 出版社: 海王社
  • レーベル: ガッシュ文庫
  • ISBN:978-4-87724-598-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

個人教授【イラスト入り】

著者 秀香穂里 , やまかみ梨由

有名塾講師の俊一は、かつての同級生の弟・育美の家庭教師をすることになった。しかしそこで俊一が高校時代、育美の兄に性欲の捌け口にされていたことを思い出されてしまう。育美の荒...

もっと見る

個人教授【イラスト入り】

税込 660 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 21.0MB
Android EPUB 21.0MB
Win EPUB 21.0MB
Mac EPUB 21.0MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

有名塾講師の俊一は、かつての同級生の弟・育美の家庭教師をすることになった。しかしそこで俊一が高校時代、育美の兄に性欲の捌け口にされていたことを思い出されてしまう。育美の荒々しい愛撫に翻弄される俊一。育美の執着に戸惑いながらも、俊一は以前同級生に抱かれた時、育美に見られていたことで歪んだ快感を覚えたことを思い出し……?

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.3

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

もうちょっと「先」を読みたい終わり方…

2007/12/03 09:51

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hamushi - この投稿者のレビュー一覧を見る

 秀香穂里作品には、半端でないレベルの人格障害キャラが出てくることがあります。なかでも目立つのは、身勝手に他人(作中ではもっぱら主人公)を蹂躙することによって自己評価を相対的に高めようとする最低の人種ですが、こうしたキャラが生み出す闇が、ドラマの舞台そのものになったり、主人公たちの心の動き運命を鮮明に引き立てて見せる装置にもなっていくので、存在のうとましさにげんなりする反面、闇が払われる道筋に期待する気持ちも高まります。勧善懲悪というのではありませんが、これまでの作品では、人の心の生み出した闇は闇の行き着くべき場所へと片付くことが多かったので、読後にまで理不尽さを残すことなく、物語を受け止めることができました。
 が、この作品の闇は、最後まで片付くことなく、登場人物たちを覆いつづけて終わりました。
 主人公の俊一は、高校時代に同級生の祐介に脅されて、無理矢理関係を持たされていました。祐介は俊一の成績の良さを妬み、暴力で屈辱的に服従させることで上に立とうとしたのですが、学校を卒業して社会人になっても、その支配関係の旨みを手放すことができず、一方的な「友人関係」を維持しようとしています。
 一流企業に就職した祐介は、予備校の講師となった俊一を見下すことで満たされるものがあるらしく、かつて暴力をふるったことなど忘却したかの如く、気安く俊一を呼び出しては仕事の愚痴や自慢話を聞かせていましたが、ある日、自分の弟である育美の家庭教師をするようにと、俊一の都合に構わず、一方的に命じてきます。
 冒頭の描写だけでも、この祐介という男の、いかにもステレオタイプなナルシストぶりに辟易させられるため、自分の兄と俊一の関係を知っていた育美が、俊一に対していかなる暴虐の限りを尽くそうとも、その奥底に純愛の気配が潜んでいることは容易に察せられるのですが、それと同時に、誰に何をされても易々と流されて飲まれていく俊一という人間の、奇妙な空虚さ、自分というものの希薄さに、何か不自然なものを感じさせられます。
 作品は「俺」という一人称で語られているため、地の文には、俊一が声に出さない内面の心情がたくさん出てくるのですが、それを読んでいても、俊一という人物の核になる部分がなかなか見えてこず、どこか物足りない印象が続きます。有り得ないほど情の濃いキャラクターが標準仕様であるところの秀香穂里作品で、こういう具合に「薄い」感じの主人公というのは珍しく、そういう意味でも変だ変だと思いながら、次第に深刻化し、抜き差しならなくなっていく三人の関係と、ある種の破局へと向かう話の流れを追っていくと……最後の最後で、「あっ」と驚くどんでん返しが待っていました。結局のところ、俊一を翻弄した挙げ句、社会的に破滅させて顧みない祐介も、人生をかけて俊一を守ろうとする育美も、最初から俊一の生み出した巨大な闇に飲み込まれていたのだということがわかり、さらに、その闇を生み出したのが、子供の存在を顧みない親と助愛の存在しない家庭であるという無惨な図式が強調され、なんとも言いようのない思いで読了しました。
 俊一は密閉状態の自分の闇をあたためることのできるものを手に入れることができ、それはそれで一つの幸福の形であるのかもしれませんが、闇は結局少しも晴れないままであり、闇を生み出した元凶も変わらず存在し続けているという、閉塞した状態のままお話が終わることについては、読者によって賛否の分かれるところではないかと思います。精神に大きな欠落を持った俊一ですが、愛するものに対してはねばり強い執念と生命力を見せるしたたかさを持っている人でもあるので、いずれは闇を払って、社会的に破綻した自分の立場をも再構築するような未来もあり得るのではないかと思います。できることなら、そこのところまで読みたかったというのが、読後の印象でした。
 蛇足ですが、同じ作者の作品である、「今宵、眼鏡クラブへ。」も、主人公たちを陥れる闇が完全には払われずに終わるお話でしたし、他の作品でも、邪悪な要素や、主人公たちの幸福に水を差しかねない要素が完全には抹消されないまま、物語世界のどこかで共存しつづけるような終わり方のものがいくつかあったように思います。小説は終わっても、物語の世界を完全には完結させない作風というのは、ありだとは思うのですが、できればいずれそういう作品全部の「続編」をまとめて出してもらって、すっかり読んで落ち着きたいと思うのは、読者のワガママでしょうか…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/11/22 20:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/02/01 00:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/31 23:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/16 15:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。