- 販売開始日: 2017/09/15
- 出版社: 新星出版社
- ISBN:978-4-405-09165-8
アロマテラピーの教科書
著者 和田文緒
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...
アロマテラピーの教科書
04/20まで通常1,650円
税込 198 円 1ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
リラクゼーションをはじめ、生活、医療、癒しなど様々な分野、業界に取り入れられているアロマテラピー。本書は、アロマテラピーを始めてみようという方から、セラピストとして活動されている方にも十分満足していただけるよう、美しい写真とイラストを多用し、アロマの知識と実践をわかりやすく、詳しく紹介しました。トリートメントの手技やアロマクラフトの作り方も、手順写真で詳細に解説。症状別のアロマレシピは、著者の長年の経験から導き出されたものを、家庭でもできるようにアレンジしたすぐれもの。理論と実践が楽しく身につく、充実の1冊です。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
かなり充実の内容です
2008/10/24 08:45
50人中、49人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kako - この投稿者のレビュー一覧を見る
アロマテラピーの本はここ5年以内に発行されているもののほとんどに目を通しているつもりですが、コチラの本はその中でも総合的にかなり高評価だと思います。
お勧めするポイントを抜いて下記に項目ごとに併記してみます。
*項目1*
まずアロマテラピーの基礎知識として歴史、メカニズム、作用などがかいつまんでわかりやすく書いてあります。
基礎知識もなく精油を使うのではなく、その背後にあるものを自分で理解することによって、心に対する作用というものがかなり違ってくると思います。
そして主要成分名がしっかり書いてあって、グループの効能注意点がまとめてあるのもポイントの一つです。
案外重要な部分だと思うのですが、コチラの併記していない本が結構あるんですよね。
検定試験を将来受けようと思っている方には必須の項目です。
*項目2*
そろえたい道具の値段と保存方法が書いてあるのが、とっても役に立ちます。
どれくらいの値段のものを買ったらよいかを判断できるので便利です。
そしてマッサージもそうなのですが、石鹸の作り方などが写真というのがわかりやすいです。
絵で書いてあるものと写真で説明がされているものとでは、実は全然解りやすさが違います。
これは料理本と一緒ですよね。
*項目3*
精油・キャリアオイルの章ですが、こちらはその情報量の多さにびっくりしました。
他の本で抜けがちな、価格帯、芳香成分(パーセンテージ付き)、ブレンドファクターがしっかり書いてあり、注意事項がかなり細かく書いてあります。(例・ブタクサアレルギーの方には注意が必要)
載っている精油の数自体はそこまで多くはないかと思いますが、一般的なものは大体カバーできていると思います。
*項目4*
アロマテラピーの醍醐味であるブレンド例が記載されていますが、最初から自分の好みで組み合わせることなんてできっこありません。
お手本として参考としてかなりの数が上がっていますが、お勧め精油から自分で選ぶこともできます。
かなりのレシピが充実していて、慣れてくると一番参考になる章かもしれません。
あまり難しすぎることも無く、お値段的にも内容的にも満足のいく一冊です。
買って正解
2009/07/18 18:55
18人中、16人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:misoka - この投稿者のレビュー一覧を見る
アロマを仕事にしていて、色んな本を買って読んでいますが、
とっても内容的に充実しています。精油のプロフィールのところでは
色んな角度からコメントをしてるので役立ちました。
ヨガのチャクラに対応する精油の選び方にも少しですが触れています。
色んなシチュエーションごとのブレンドや対応なども触れているので
絶対買い!の一冊だと思います
趣味での使用です。
2016/05/12 15:48
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る
趣味で使う分には十分の内容が書かれています。
精油の合わせ方やペットに使う際の分量など。
症状別に紹介されているので、大体でアンチエイジングにはこの系統、月経時にはこれ、リラックスにはこれ、など簡単に覚えることができます。
精油の植物(木)の種類で勉強になることも多いです。
自分でアロマテラピーを楽しむにはピッタリな内容だと思います。
ずっと持っていたい
2024/12/30 10:16
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:tom - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者の書籍を数冊所有しています。どれも見やすくおしゃれな誌面でずっと使えそうですが、保管や探しやすさでは電子書籍も良いですね。どこでも読めて便利です。
自宅でのアロマテラピーはこれ一冊で楽しめます。
2020/05/31 10:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Mom Onoki - この投稿者のレビュー一覧を見る
自宅でアロマテラピーを楽しむには、これがあれば十分です。
子どもに使うときの注意なども載っていて、辞書的に使えます。
アロマ
2018/06/29 08:54
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
アロマセラピーの教科書というだけあって、アロマに関する情報が詳しく書かれていて、アロマ初心者にも上級者にもおすすめ。
本当に詳しかったです!
2016/01/14 23:53
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Lilypiano - この投稿者のレビュー一覧を見る
アロマに興味を持ってすぐは初心者向けの本を買いましたが、少しずつ慣れてきてからはより深く知りたくて本書を購入しました。
アロマがもたらす身体への作用や歴史などの基礎知識、シーンに応じての楽しむ方法、クラフト作りやマッサージの仕方も詳しく載っています。
取り上げている精油の数もただ多いだけでなくそれぞれが細かく書いてあって、より状況にあった精油が選びやすくなっています。個人的にはキャリアオイルの説明が詳しかったのも良かったです。
まだ試していないレシピが多いですが、これから楽しみです。
必須アイテム
2015/11/29 15:39
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:misoka - この投稿者のレビュー一覧を見る
アロマセラピストとして勤務していた時に購入、もうこの一冊は必須でした。分かりやすく、ココロとカラダに響くブレンドテクニックは勉強になりました。和田先生の講座にも参加したことがあるのですが、柔らかい姿勢の先生で大好きです。
難点は
2021/08/18 06:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
アロマの種類が少ないことでしょうか。もう少し、たくさん紹介してほしかったです、が……内容的には、初心者にはこのくらいがちょうど良いのかもしれません
うーん
2014/07/24 09:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:海うさぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る
高評価の割にイマイチ。教科書とタイトルに付くにはアロマの種類も少ないし説明(解説)も物足りない。成分も他の専門書と違うものもあります。