- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 販売開始日:2019/02/08
- 出版社: インプレスR&D
- ISBN:978-4-8443-9682-6
読割 50
電子書籍
世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編 新着
著者 安田陽
3.11以降、日本国内では再生可能エネルギーへの注目が高まり、導入も進んでいます。しかし、その歩みは遅く導入目標も高いとは言えません。欧米や中国、インドなどで、風力発電や...
世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編
【オンデマンドブック】世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編 (NextPublishing)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
3.11以降、日本国内では再生可能エネルギーへの注目が高まり、導入も進んでいます。しかし、その歩みは遅く導入目標も高いとは言えません。欧米や中国、インドなどで、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの本格的な導入が始まっていることと比較すると日本国内は特殊な状況にあると言えます。
このシリーズでは、再生可能エネルギーの導入状況、将来予測、コストと便益、社会受容性、電力情報などについて、図表を豊富に用いて網羅的に比較分析しています。再生可能エネルギーと電力システムをめぐる世界と日本国内の状況の違い、その状況の違いを生みだしている誤った認識とあるべき姿について、しっかりと科学的に論じています。
シリーズ3冊目の本書では、再生可能エネルギーの普及や電力システムと関係する経済・政策面がテーマです。
火力発電の外部コストと再生可能エネルギーのもつ便益、エネルギー安全保障の視点、公平な競争環境、日本とドイツのFITなどについて解説します。それらをとおして再生可能エネルギーの普及は、技術的な側面だけでは語ることができず、経済的側面や政策的な制度設計が重要になることを示します。
目次
- はじめに
- 第1章 世界ではなぜ再生可能エネルギーの普及が進むのか?
- 1.1 どの発電方式にも「隠れたコスト」がある
- 1.2 再生可能エネルギーには「便益」がある
- 1.3 再生可能エネルギーは安全保障の切り札である
- 第2章 我々の「システム」は完璧だろうか?
- 2.1 我々の現在のシステムは実はうまくいっていない
- 2.2 現状を是正しなければ問題は解決しない
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
経済 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む