商品説明
(概要)
情報セキュリティに関する基本的な知識を、キーワード形式で、イラストを使ってわかりやすく解説しています。掲載している項目は、「情報セキュリティマネジメント試験」の午前重点分野で出題される項目が中心になっています。
(こんな方におすすめ)
・情報セキュリティマネジメント試験受験者
(目次)
1章 セキュリティの概念と対策の方針
01 情報セキュリティとは
02 情報セキュリティを構成する7つの要素
03 OECDセキュリティガイドライン
04 リスク
05 情報資産とは
06 脅威の種類
07 脆弱性の種類
08 人為的不正のメカニズム
2章 サイバー攻撃の手法(1)
09 サイバー攻撃の攻撃者
10 サイバー攻撃の手法
11 パスワードを狙った攻撃
12 マルウェア
13 スパイウェア
3章 サイバー攻撃の手法(2)
14 標的型攻撃
15 Webブラウザを狙った攻撃
16 サーバーを狙った攻撃(1)
17 サーバーを狙った攻撃(2)
18 乗っ取り/不正アクセス/なりすまし
19 負荷をかける攻撃
20 プログラムの脆弱性を突いた攻撃
4章 セキュリティ確保の基礎技術
21 暗号化技術の基礎
22 暗号化技術の種類
23 暗号鍵管理システム
24 ディスク/ファイルの暗号化
25 危殆化
26 利用者に対する認証技術
27 生体認証技術
28 PKI
29 デジタル証明書のしくみ
5章 情報セキュリティの管理
30 情報資産と無形資産
31 リスクマネジメント
32 情報セキュリティインシデント
33 情報資産の調査と分類
34 リスクの分析と評価
35 情報セキュリティリスクアセスメント
36 リスクコントロール
37 情報セキュリティマネジメントシステム
38 セキュリティの評価
39 セキュリティ規定と関連機関
6章 情報セキュリティ対策の基礎知識
40 内部不正防止ガイドライン
41 入口対策と出口対策
42 マルウェア/不正プログラム対策
43 ファイアウォール
44 WAF
45 プロキシサーバー
46 不正侵入検知システム
47 侵入防止システム
48 DMZ
49 ネットワーク認証/フィルタリング
50 無線通信セキュリティ
51 著作権保護
52 メール認証
53 ネットワーク管理
54 対策機器
55 物理対策
7章 セキュリティの実装に関する知識
56 セキュア・プロトコル
57 ネットワークセキュリティ
58 データベースセキュリティ
59 アプリケーションセキュリティ
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む