- 販売開始日: 2022/07/28
- 出版社: 技術評論社
- ISBN:978-4-297-12916-3
TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発
著者 著者:手島 拓也 , 著者:吉田 健人 , 著者:高林 佳稀
(概要)新しいフロントエンドの入門書決定版!本書はReact/Next.jsとTypeScriptを用いてWebアプリケーションを開発する入門書です。Webアプリケーショ...
TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
(概要)
新しいフロントエンドの入門書決定版!
本書はReact/Next.jsとTypeScriptを用いてWebアプリケーションを開発する入門書です。
WebアプリケーションフレームワークNext.jsはReactをベースに開発されています。高速さに裏付けされた高いUXと、開発しやすさを両立しているのが特徴です。
本書では、Next.jsの開発をより快適・堅牢にするTypeScriptで開発を進めます。Next.jsによるアプリケーション開発の基礎、最新のフロントエンドやWebアプリケーションの開発方法が学べます。
(こんな方におすすめ)
・モダンなWebフロントエンドに興味のある方
・React/Next.jsを初めて使う方、本番に導入したい方
・React/Next.jsとTypeScriptを組み合わせた開発スタイルに興味のある方
・TypeScriptを中心に据えたWebフロントエンド開発に興味のある方
・Atomic DesignやStorybookなど、コンポーネント中心の開発に興味のある方
(目次)
1 Next.jsとTypeScriptによるモダン開発
1.1 Next.jsとTypeScript
1.2 フロントエンド開発の変遷
1.3 モダンフロントエンド開発の設計思想
2 TypeScriptの基礎
2.1 TypeScriptの基礎知識
2.2 型の定義
2.3 基本的な型の機能
2.4 実際の開発で重要な型
2.5 TypeScriptのテクニック
2.6 TypeScriptの開発時設定
3 React/Next.jsの基礎
3.1 React入門
3.2 Reactにおけるコンポーネント
3.3 Reactにおける型
3.4 Context(コンテキスト)
3.5 React Hooks(フック)
3.6 Next.js入門
3.7 Next.jsのレンダリング手法
3.8 ページとレンダリング手法
3.9 Next.jsの機能
4 コンポーネント開発
4.1 Atomic Designによるコンポーネント設計
4.2 styled-componentsによるスタイル実装
4.3 Storybookを使ったコンポーネント管理
4.4 コンポーネントのユニットテスト
5 アプリケーション開発1~設計・環境設定~
5.1 本章で開発するアプリケーション
5.2 開発環境構築
6 アプリケーション開発2~実装~
6.1 アプリケーションアーキテクチャと全体の実装の流れ
6.2 APIクライアントの実装
6.3 コンポーネント実装の準備
6.4 Atomic Designによるコンポーネント設計の実施
6.5 Atomsの実装
6.6 Moleculesの実装
6.7 Organismsの実装
6.8 Templatesの実装
6.9 ページの設計と実装
6.10 コンポーネントのユニットテストの実装
7 アプリケーション開発3~リリースと改善~
7.1 デプロイとアプリケーション全体のシステムアーキテクチャ
7.2 Heroku
7.3 Vercel
7.4 ロギング
7.5 SEO
7.6 アクセシビリティ
7.7 セキュリティ
Appendix Next.jsのさらなる活用
A.1 決済ツールStripe
A.2 StoryShots―UIスナップショットテスト
A.3 AWS AmplifyへのNext.jsアプリケーションのデプロイ
A.4 国際化ツールi18n
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む