サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2023/09/28
  • 出版社: 岩波書店
  • ISBN:978-4-00-022145-0
一般書

イタリア・ユダヤ人の風景

著者 河島英昭(著)

第2次大戦下のイタリア.ファシズムとナチズムが交錯する都市の片隅で,戦火とは異なる暴力が多くの命を奪おうとしていた.どんな運命がイタリアのユダヤ人たちを待ちうけ,何が彼ら...

もっと見る

イタリア・ユダヤ人の風景

税込 3,960 36pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 15.4MB
Android EPUB 15.4MB
Win EPUB 15.4MB
Mac EPUB 15.4MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

第2次大戦下のイタリア.ファシズムとナチズムが交錯する都市の片隅で,戦火とは異なる暴力が多くの命を奪おうとしていた.どんな運命がイタリアのユダヤ人たちを待ちうけ,何が彼らの命運を分けたのか.苦難に生き,闘い,斃れた彼らの声を沈黙する街路から聞き取るために,ローマ,ヴェネツィア,トリエステ,フェッラーラを訪ねる.

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

これはとんでもなくすごい本。「もっと表現、選べよ」と自分に突っ込み入れながらたたえれば…。しかし、連行されたユダヤ人たちを辿るイタリア鉄道の旅など、この著者以外に誰ができ得たことだろう。

2006/05/24 13:58

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村びわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「旅のはじまり」という動機を述べたプロローグ、その中扉の裏側にイタリアの地図が載っている。よく見かけるたぐいの、あのヒールの高いブーツ型のくっきりした地図だ。ローマ、フィレンツェ、ジェーノヴァ、トリーノにミラーノ……、「うん、知ってる、知ってる」と都市の名を眺める。だが、本を読み終わってから、このよくある地図を見直したとき、まさに「目からウロコ」という感覚が襲ってきた。——イタリアが変わってしまったのだ。
 目からウロコと言うよりは、私の感覚にもっと近い象徴的なエピソードが本文中にある。特異なイタリアの旅を決意し、その基点をローマに選んだ著者は、「まず何よりも」とカンピドッリオの丘に登る。旅の目的は2つ。1943年10月16日に起こった「ローマの惨劇」——ゲットーに居住していた1000人のユダヤ人が強制連行された事件の現場、その街路を歩きまわながら歴史の傷跡を現在の人びとの内に確かめること。そして、北イタリアのいくつかの都市にゲットーを訪ね、その歴史と現在を追うこと。あとで分かって行くのだが、北へ向かうのは、惨劇の当事者たるユダヤ人たちの行方を追う旅なのである。
 2つの目的のため、「むしろ文学と離れて」という姿勢を、イタリア文学研究の第一人者は期す。そのような心を固めるかのように丘に登っていく。ローマを一望する丘を…。丘の広場で著者は皇帝騎馬像の複製を目にし、かつて真像について友人から聞いたことを思い出す。像は元来は黄金でめっきされていたという。よく見ると、あちこちに黄金の筋が残っていたのだが、それはローマの民衆が長年かかって黄金を削り落とした痕なのだということだった。
 このめっきがぽろぽろ剥がされたり剥離していく感じ……。イタリアという国家がめっきされた青銅像に過ぎないという意味ではないが、自分のなかで長い間築き上げてきた「イタリア像」がまるで違う姿になって、読後、起ち上がってきた。都市づくり、文化形成、歴史等の1コマとしてユダヤ人がどう関わってきたかが明らかになったあとで……。
 沈黙する亡霊たちの痕跡を辿る紀行は、細かい網の目のようにはりめぐらせられた路地や隘路に分け入り歩きまわりながら、「こうではないか」「こういうことがあったのではないか」と考えをひとつずつ掘り下げては確かな存在を求めていく辛抱強い旅である。この著者にして、なぜこういう独特の思索が可能だったのかは、本文の随所に感じ入り納得させられるものがある。キッパーと呼ばれる小さな帽子の扱い、恩師から受けた薫陶をさらに育ませる学究への姿勢、戦時を体験した10歳の自分に戻り惨劇を透視しようという試みなどがそれである。
 ここでは、「ローマの休日」やフェリーニの「ローマ」のエネルギーや笑い声が遠景に消え失せ、パスタにかかったトマトソースや焼き立てピッツァの熱、ワインがもたらす熱も鎮まり、グッチやアルマーニのシックな華やかさも影を潜めている。小舟を漕ぐ人の鼻歌もパヴァロッティのたくましい音声も響いてはこない。
 しかし、『ベニスの商人』について数行触れられたとき、ゲットーの語源となった「鋳造」と貨幣経済のつながりを暗示されたとき、ヴェネツィアの水路とゲットーの関わりを説明されたとき、カトリックにとってかけがえのないローマとナチスドイツやユダヤが結び付けられて述べられたとき、強烈な光を引き立てる深い陰翳のなかに身を潜めていた実体、かつて実体だった影や亡霊たちの漆黒が、光との立場を逆転する。
 帯に付された言葉——「外観を欺く」の真意は本当に重い。ナタリーア・ギンツブルグやモラーヴィアの小説、ウンベルト・サーバの詩、ユダヤの血を引くイタリア文学の巨匠たちの作品を、こんどはもっとしっかり読めるだろう、もっと彼らの「核」に近づけるだろう——そんな
昂ぶりに突き動かされた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/01/06 16:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。