- 販売開始日: 2023/10/13
- 出版社: かんき出版
- ISBN:978-4-7612-7686-7
「暗記する」戦略思考 「唱えるだけで」深く、面白い「解」を作り出す破壊的なコンサル思考【電子限定特典付】
著者 著:高松 智史
「暗記する」戦略思考とは何か?一言で表せば、「プラクティカルに頭の使い方、面白い解の作り方」が学べる本。もう少し言うと、「戦略思考」=「解、答え、意見、メッセージ」を作り...
「暗記する」戦略思考 「唱えるだけで」深く、面白い「解」を作り出す破壊的なコンサル思考【電子限定特典付】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「暗記する」戦略思考とは何か?
一言で表せば、「プラクティカルに頭の使い方、面白い解の作り方」が学べる本。
もう少し言うと、
「戦略思考」=「解、答え、意見、メッセージ」を作り出す考える技術を、「暗記する」=「考える際に自分に問う、声に出して唱える」フレーズを覚えるだけで身につけられる「思考技術」の本となります。
違う表現をしますと、
ベストセラーとなった『コンサルが「最初3年間」で学ぶコト』では描かれていない、
コンサルタントの武器、思考技術にフォーカスした、秘伝の思考が学べる本。
さらに、電子書籍版には
書きおろし特別原稿『「暗記する」ということ』付。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
考える力の全体像が分かる
2024/07/15 17:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かず - この投稿者のレビュー一覧を見る
転職活動中に勉強として読んだ。
戦略思考の視点を12に整理して覚えやすくまとめられた本。
数学の定理を学び、演習問題を解くのに似た考え方なんだなと思った。
今の事務職では方針決定をほぼしないので実践練習ができないかもしれないが、使える場面がないか気にして残りの現職に臨もうか。
黄色、ピンク、緑や他の本に続けて読んだところ、この本で、戦略思考、フェルミ推定、論点思考、示唆などの関係性、筆者の整理している考える力の全体像がクリアになるので、これまでの本の理解も進んだのがひとつの収穫だった。