水木しげる厳選集 異
「わたしも水木しげるになりたい」──。作者とその生み出したキャラクターたちをこよなく愛する漫画家・ヤマザキマリが、広大無比な作品群からマイ・フェイバリットを厳選。代表作「...
水木しげる厳選集 異
商品説明
「わたしも水木しげるになりたい」──。作者とその生み出したキャラクターたちをこよなく愛する漫画家・ヤマザキマリが、広大無比な作品群からマイ・フェイバリットを厳選。代表作「河童の三平」「のんのんばあ」掌中の逸品から『ガロ』以降の諧謔と飄逸に富んだ傑作短編まで、選者ならではの視点で選び抜かれた、異境に遊ぶ奇譚集。水木ワールドとの出会いと愛を語る選者解説を付す。
目次
- 一番病/コケカキイキイ/きつねの座布団の巻/屁道/猫の町/アマゾン大明神/イボ神さま/ぬっぺふほふ/霊形手術/終電車の女/編者解説 ヤマザキマリ
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
風刺の効いた10篇の短編
2025/04/06 19:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る
風刺の効いた10篇の短編。中でも、「幼児ですら試験地獄、物価はどんどん上がり、医療費の上がる」、そして自然は激減すると東京を予見した『コケカキイキイ』、ネコブームを暗示した『猫も町』、整形ブームを予見した『霊形手形』、そして一番病という一種の精神病に取り憑かれていると「手塚治虫」を批判した『一番病』が印象に残りました。さすが、ヤマザキマリ氏の選んだだけあって、秀作ばかりでした。