- 販売開始日: 2025/01/23
- 出版社: ビー・エヌ・エヌ
- ISBN:978-4-8025-1204-6
超軽工業へ インタラクションデザインを超えて
著者 渡邊恵太
軽工業、重工業、そして21世紀は質量ゼロのものづくり「超軽工業(ちょうけいこうぎょう)」へ──『融けるデザイン』の渡邊恵太氏が解き明かす、「デジタル前提」時代の設計工法本...
超軽工業へ インタラクションデザインを超えて
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
軽工業、重工業、そして21世紀は質量ゼロのものづくり「超軽工業(ちょうけいこうぎょう)」へ──
『融けるデザイン』の渡邊恵太氏が解き明かす、「デジタル前提」時代の設計工法
本書は、UI/UXデザインのみならず、DX、IoT、メタバースなど、デジタル技術を前提とするこれからの「ものづくり」とデザインにおける新たな指針を提供するものです。
メタメディアであるコンピュータを用いてデジタルなものづくりをする真の意味と可能性を紐解きつつ、この限りある自然資源を保ちながら限りない人間の欲望を処理し、豊かな社会を実現するためには、「DX(デジタルトランスメーション)」だけでなく「PX=フィジカルトランスフォーメーション」が必要であることを提示します。そして、物質中心の従来の産業構造からの脱却と、デジタル技術を活用した新たな価値創造を探る産業概念「超軽工業」を提唱します。
何を物質(フィジカル)で作り、何をソフト(デジタル)で作るのか、反転する世界の再設計に向けた本質的な発想転換へと読者を導く一冊です。
目次
- 序章 デジタルであるということはどういうことか
- パソコンの登場とデジタルの受容
- 「デザイナー」の台頭
- なぜデジタルは最強の人工物、方法なのか
- デジタルとフィジカルのトランスフォーメーション
- 第1章 最強の人工物、スマホはどうよくできているのか
- 1-1 スマホはどうよくできているのか
- 1-2 パソコンは複雑すぎて使えない?
- 1-3 iPhoneはどうよくできているのか
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む