サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

表御番医師診療禄 みんなのレビュー

  • 著者:上田 秀人
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本解毒

2014/04/27 22:24

綱吉の頭脳明晰ぶりを描く

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

表御番医師、矢切良衛シリーズも3作目である。タイトルにもあるとおり、本書は毒を扱う。上田の作品で毒といえば、毒殺であるが、狙われるのは誰なのか? 言わずと知れた将軍である。将軍とは5代将軍徳川綱吉である。

 綱吉は歴代将軍の中でも暗愚ぶりが表面に出ているようだ。しかし、将軍になる以前からその勉強ぶりは知られているところである。その綱吉がなぜ愚策で社会を混乱させるようになったかを描くことが本書の目的ではないようだ。

 本書の目的は、綱吉に子供がおらず、後継者が定まっていない点での幕府内部の暗闘を描くことにあろう。毒といえば、食事に毒を含ませることが最も手早い。しかし、何重にもなっている毒見の機構を簡単に破ることはできまい。できるとすれば、料理人を手の者にすることくらいであろう。

 毒を飲んだあとなら分かるが、その犯人の探索に、医師である良衛の出番があるとは思えないのだが、閑職の大目付、松平対馬守が良衛を引っ張り込んでしまう。そうなると、良衛は敵方に狙われる道理である。今回は、敵方が浪人を手先にするのではなく、腕と身元という点から、自らの藩士を刺客に差し向ける。

 常に長刀を持ち歩かない医師の良衛が、腕に立つ藩士に対抗できるのか否か。伊賀者、僧兵、浪人ばかりを相手にしてきた上田のヒーローがやや異なる環境に置かれての襲撃で、これは見ものとなる。

 例によって、ストーリーの進行と同時に江戸時代についての解説が伴っている。本書では医師の身分、大目付、徳川将軍の継承などについての解説が詳しい。綱吉もその頭脳明晰ぶりを発揮している。なぜ、愚策を採用するに至ったかを解説してもらえれば面白いと思うのだが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本縫合

2013/09/23 23:00

意外にも怜悧な将軍

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

表御番医師シリーズの第2作である。医師には違いないが、毎日江戸城に登城して、治療に当たるお役目である。それだけでは話が面白くないと考えたのか、やはりというべきか、この表御番医師は剣術の腕が立つ。したがって、命を狙われても自分で自分を守ることができる。時は徳川綱吉が将軍の時代である。生類憐れみの令などで暗愚の将軍という印象があるのだが、本編に登場する綱吉はそうではない。

今回は話の発端は、殿中での刃傷沙汰である。とはいっても忠臣蔵ではない。殿中での刃傷沙汰はそれほど多くはないのだが、忠臣蔵だけではない。これまでの上田の話には何ども出てきたのでもう耳にタコが出来ている話だ。すなわち、大老の堀田筑前守が若年寄の稲葉石見守に殿中で刺され死亡し、刺した稲葉石見守は周りにいた老中に切り捨てられこれも死亡したという大事件である。

事件は犯人は明らかであり、被疑者死亡でかたが付いている。しかし、何故稲葉が堀田を刺したのかまでは調べる前に捜査は手仕舞いとなってしまったのである。堀田は稲葉の伯父であるし、事件の前日には会って話をしている事実がある。

表御番医師の主人公、矢切良衛は大目付から真相を探るように指示を受ける。大目付は手足を持たない幕府の重臣である。表御番医師にこのような指示を出すこと自体が謎であるが、矢切は逆らえない。

これで剣術の腕が必要なことが理解できる。実際浪人に下城の途次を襲われたりする。この殿中の刃傷沙汰は、将軍後継を巡る暗闘の一部が露呈したという筋書きのようだが、それは上田の創作であろう。しかし、表に出てくる大事件としてはありうる話ではある。

 本編は大きく2つに分けられているという印象を持つ。前半はゆるやかに進行するのだが、後半になると俄然話の展開が速まり、あっという間に読み切ってしまった。それぞれの話の内容によって鮮やかに速度が変わるのも興味深い。せっかく、役割が城中に勤務する医師ならばもう少し、それらしい話の展開を期待したいところである。

 シリーズ第3弾の展開と医術の見せ所が楽しみである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本不治 書き下ろし長篇時代小説

2019/06/26 19:57

さすが上田秀人さん

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ガンダム - この投稿者のレビュー一覧を見る

毎回シリーズを楽しみにしており、発刊とともにすぐ購入。やっぱり面白いです。
その真相は…でしたが、一部長いなと思える部分もありますが、全体として面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍表御番医師診療禄12 根源

2018/08/25 11:38

いつもながら面白い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:dekakiki - この投稿者のレビュー一覧を見る

マンネリと言えばマンネリだが、このマンネリは素晴らしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍表御番医師診療禄3 解毒

2014/04/26 12:56

タクタク読み

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たくちゅん - この投稿者のレビュー一覧を見る

上手い展開。医師を主役にする設定にて、視点が面白いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本縫合

2013/09/04 15:03

いよいよこれからが

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:瀬戸の海賊 - この投稿者のレビュー一覧を見る

医師でありながら、江戸城の権力の渦の中に巻きこまれて、これからのどんな活躍を見せてくれるのかわくわくしています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。