サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

ONE PIECE モノクロ版 みんなのレビュー

  • 尾田栄一郎(著者)
予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1,948件

みんなの評価4.5

評価内訳

11 件中 1 件~ 11 件を表示

マンネリかなぁ、、、

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:鷹の爪 - この投稿者のレビュー一覧を見る

64巻まで読んで来たので、やっぱり読んじゃいますね。

さて、内容ですが、ホーディー一味との先頭がメインの話です。

2年の修行の成果を存分に発揮?!しているのか、あまりにも強過ぎるため、呆気ない?というか、肩すかしです。
魚人族が、そもそも強いと言う設定なので(アーロンの頃を思うと)、彼らが弱過ぎると言うわけではないとは思います。
が、やっぱり、、、相対的に力の差が歴然過ぎました。

多分、成果発揮を我々に披露するための噛ませ犬としての役割を持ったのが本巻なのでしょうね。

今後に期待したいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

こんなにBWとの戦闘を長々描く必要があるのか

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦闘の結果はルフィーらが勝つことが明らかなわけで(もしそうでないのならこの作品が素晴らしいものであると絶賛せざるを得ないですがそんなことはないでしょう)、そんなデキレースを長々と描くことの意味がわかりません。いい加減戦闘シーンに飽きてきました。
本来歴史は勝者が正義であり、勝者だけが正義を行えるのです。そういった意味ではクロコダイルの発言は真実なのです。だいたいこういう作品は主人公が徹底的に追い込まれて、最終的にはご都合主義的に逆転をするわけですが、本来の歴史で敗者を正しく描くことは難しく、一部の例外だけです(三国志の劉備や源平合戦の源義経など)。滅んでいく側を描く敗者の美学が読者の心を打つわけですが、本作にはそのような要素があろうはずがありません。だいたい劉備の敵の曹操や義経の敵の頼朝には、しっかりとした正義があるんです。敗者側からみた敵としては嫌な奴に思うかもしれませんが、ただの嫌な奴では天下を取れませんから。ただただ弱者として描くのであれば、この後安易にご都合主義的な展開をするのではなく、ルフィらが敗北する姿をみせて、読者に何らかのメッセージを届けてほしい。そう思うのは私だけなのでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

BWの幹部それぞれとの戦い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

様々な幹部たちと個別に戦いを繰り広げている巻です。結局主人公側が勝つことがわかっていることからワクワク感がありません。どうしてもどうせピンチとなりながら勝つんでしょうと思ってしまうのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アルバーナ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

本作の設定ではあまりしっかりとした話を展開するのは無理ですね。国王軍、反乱軍、国を混乱に陥れようとした一団が戦うという話を展開するのであれば、もっとシリアスに現実感あるように描くべきだ。そういった展開自体は良いものの、味付けが良くないためか読んでいてワクワク感がない。本巻で唯一面白かったのはクンフージュゴンが出てきて和やかになったところか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

足を取られて海に投げ込まれ動かなくなるルフィ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

話自体はルフィ達がアーロン達を倒すのが目に見えているため、なんらドキドキがない。ストーリー自体は陳腐であり、特に期待すべきではないだろう。本書はそういった部分を読み込むのではなく、緊迫した戦いのはずなのにその中でバカやってボケているところに面白さを感じるべきなのであろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アーロンとナミ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回の話はアーロンがあまりの極悪非道ぶりはまあ、良しとしましょう。しかし海軍が賄賂で人を助けず、海賊の手下のようになるのはどうなのでしょう。はっきりいって勧善懲悪のワンパターンになってやいないだろうか。敵にも何らかしらの良心や正義があってこそ物語に深みが出るのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

勝てば官軍

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

正義と悪が戦い、正義が勝つと子供向けのアニメなどではお約束の展開になっています。しかし歴史はそうではありません。正義と正義又は悪と悪が戦い、勝った方が正義として歴史書を編纂できるのです。どんな手段を使おうと、卑怯な戦法で戦おうと、勝つことが最も重要であり、正々堂々などといったことに囚われている者は敗者として悪人に仕立て上げられるのです。
本巻での登場人物たちはみんな甘すぎです。まともなのはクリークの1人だけで、あとは道徳などに縛られているのか、善人と思われて死にたいのか、賢い選択をしている人物がいないとは情けない。
さてクリークは毒ガスであろうがなんであろうが、とにかく勝つことにこだわり、卑劣な手段も厭わず自らの欲望を満たすために戦ってきました。そして大量の部下を従えるまでになり、その統率力もたいしたものです。それがおそらく次の巻でルフィに倒される。それはご都合主義的なものによってあろうと思われ、そういったところは残念でなりません。ここでクリークに敗北し、むざむざと逃げ帰るものの再起を誓うルフィといった展開であれば、素晴らしいといえるのですが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2年間修行して成長したんんじゃないの?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニック - この投稿者のレビュー一覧を見る

相変わらずのダラダラ引き延ばし感。いつもより1話多いだけマシですが。
それにしても、2年間の修行とはなんだったのかと思うほど強さに成長が見られない。
ドレスローザ編長すぎで正直飽きてきました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

もういい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mimimi - この投稿者のレビュー一覧を見る

もううんざり。ワンピース大好きだけど、空島の時と同じぐらい「このエピソード飽きたから早く終わって」って感じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

話の進行が遅い

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もぐらら - この投稿者のレビュー一覧を見る

いままで惰性で読んでいるが、あまりにも
話の進行が遅すぎて、読むのが面倒と思ってしまっている自分が居ます。
さすがに10年以上も連載してるんで、マンネリ感が
否めないですけど、初期の頃のドキドキワクワクして何回も読み返したくなるようなワンピースが戻ってくるのを
切に願います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ダーツ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wonder - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ルフィ海賊団とアーロン海賊団が全面衝突!! ゾロ、さんじ、ルフィと好戦するが やぶれる!? お馴染み海洋ロマン!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

11 件中 1 件~ 11 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。