“三遊亭 円朝”の電子書籍一覧
1839〜1900年。江戸生まれ。1855年真打ちとなる。「累ケ淵後日怪談」「怪談牡丹燈籠」などを創作。
“三遊亭 円朝”に関連する電子書籍を48件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
【2冊 合本版】円朝の怪談噺 真景累ケ淵・怪談牡丹燈籠・ 怪談乳房榎
- 税込価格:2,024円
- 出版社:KADOKAWA
- 販売開始日:2021/08/06
- 『真景累ケ淵』根津の鍼医宗悦が、貸金の催促から旗本の深見新左衛門に殺された。新左衛門は宗悦の霊と誤り妻を殺害し、非業の死を遂げ家は改易。これが因果の始まりで、新左衛門の長男新五郎と次男新吉を不幸が襲う。新吉は宗悦の娘で富本の師匠の豊志賀と深い仲に。豊志賀は弟子お久と新吉の間を疑い、7人の女房を取り殺すと書き残し死ぬ・・・・・・続く血族の殺し合いは前世の因縁か呪いのためか。円朝の代表作にして最高峰。...
桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺
- 税込価格:2,420円
- 出版社:竹書房
- 販売開始日:2019/07/02
- 桂歌丸入魂の圓朝怪談!落語三遊亭派宗家の全面協力による口演の口伝書!
三遊亭圓朝とは、幕末から明治期に活躍した江戸・東京落語界の大名跡。
「芝浜(異説あり)」「牡丹灯籠」「鰍沢」「真景累ヶ淵」など、数多くの名作落語を創作した圓朝は、言文一致の創始者となって、二葉亭四迷等に影響を与える。
現の日本語の祖とも云われる。
「真景累ヶ淵」は圓朝の代表作であるが、現存...
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分) 02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/06/01
- 底本名:圓朝全集 巻の三
底本出版社名:近代文芸資料複刻叢書、世界文庫
底本初版発行年:1963(昭和38)年8月10日
入力に使用した版:1963(昭和38)年8月10日
校正に使用した版:
怪談牡丹灯籠 04 怪談牡丹灯籠
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/06/01
- 底本名:圓朝全集 巻の二
底本出版社名:近代文芸資料複刻叢書、世界文庫
底本初版発行年:1963(昭和38)年7月10日
入力に使用した版:1963(昭和38)年7月10日
校正に使用した版:1963(昭和38)年7月10日
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/31
- 底本名:圓朝全集 巻の九
底本出版社名:近代文芸資料複刻叢書、世界文庫
底本初版発行年:1964(昭和39)年2月10日
根岸お行の松 因果塚の由来
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/31
- 底本名:圓朝全集 巻の四
底本出版社名:近代文芸・資料複刻叢書、世界文庫
底本初版発行年:1963(昭和38)年9月10日
詩好の王様と棒縛の旅人
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/24
- 底本名:明治の文学 第3巻 三遊亭円朝
底本出版社名:筑摩書房
底本初版発行年:2001(平成13)年8月25日
入力に使用した版:2001(平成13)年8月25日初版第1刷
校正に使用した版:2001(平成13)年8月25日初版第1刷
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
- 税込価格:0円
- 出版社:青空文庫
- 販売開始日:2016/05/24
- 底本名:明治の文学 第3巻 三遊亭円朝
底本出版社名:筑摩書房
底本初版発行年:2001(平成13)年8月25日
入力に使用した版:2001(平成13)年8月25日初版第1刷
校正に使用した版:2001(平成13)年8月25日初版第1刷
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。