フッサール入門
著者 鈴木崇志
現象学は、世界とかかわる私の経験の仕組みを解明し、日常の事柄に新しい視点を与え、身近な他者ともう一度出会いなおす試みだ。一生をかけて愚直に著述を重ね、認識をめぐる哲学の根...
フッサール入門
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
現象学は、世界とかかわる私の経験の仕組みを解明し、日常の事柄に新しい視点を与え、身近な他者ともう一度出会いなおす試みだ。一生をかけて愚直に著述を重ね、認識をめぐる哲学の根本問題と対峙し、現代哲学を切り拓いたフッサール。超越論的還元、エポケー、直観、志向性、ノエシス/ノエマ、知覚、生活世界、エンパシーといったエッセンスを平易に解きほぐしながら、誰も踏み入れたことのない場所で孤独に探究しつづけたフッサールの哲学的思考を追いかける、決定版入門書。
目次
- はじめに/現象学とは何か/現れと出会い/フッサールの現象学/本書の構成/第一章 他者と向き合うための孤独──フッサールの肖像/1 フッサールの生涯/少年時代(1859~1876年)/学生時代(1876~1883年)/ブレンターノとの出会いから『論理学研究』執筆まで(1884~1901年)/ゲッティンゲン時代(1901~1916年)/フライブルク時代(1916~1928年)/晩年(1928~1938年)/フッサール文庫/2 フッサールの文体と思考/探検家フッサール/フッサールと一緒に哲学する/誰も踏み込んだことのないところ/他者と向き合うための孤独/第二章 経験の仕組み/1 どんなふうに経験を記述するか/世界のなかで生きる/リンゴの木を空想する/リンゴの木を経験する/空想と経験が織りなす生/経験から出発する/スイッチはどこ? /2 自然的経験/素朴な経験としての自然的経験/経験はあとから訂正されうる/志向性/「現れ」と「現れるもの」/世界あってこその経験……なのか? /循環の問題/像の問題/自然的経験からしばらく距離をとる/3 超越論的還元/経験は止められないけれど/エポケー(判断停止)/日常に帰るまでが現象学/括弧入れと遮断/世界を意識の内側に引き戻す/4 「超越論的」であるとはどういうことか/経験の可能性の条件/「超越的」と「超越論的」/カントの言葉づかい/フッサールの言葉づかい/カントの超越論的哲学からフッサールの超越論的現象学へ/5 超越論的経験/何も引かない、何も足さない/リンゴの木と私のあいだに/現れを素通りするということ/現象学は何を記述するのか/経験の仕組みの問題/コラム1 蜜柑と紅葉/第三章 経験の分類/1 経験の領野へ/ほか
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む