サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 言語・語学・辞典の通販
  4. 全集の通販
  5. 社会評論社の通販
  6. 歴史知の百学連環 文明を支える原初性の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/06/07
  • 出版社: 社会評論社
  • サイズ:22cm/327p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7845-1889-0
  • 国内送料無料

紙の本

歴史知の百学連環 文明を支える原初性

著者 石塚 正英 (著)

前近代の生活文化・精神文化に、現代社会の生活文化・精神文化を支える歴史貫通的な価値や現実有効性を見通す歴史知。科学知・理論知と生活知・経験知を交互的に連結させる論文、講演...

もっと見る

歴史知の百学連環 文明を支える原初性

税込 3,300 30pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

前近代の生活文化・精神文化に、現代社会の生活文化・精神文化を支える歴史貫通的な価値や現実有効性を見通す歴史知。科学知・理論知と生活知・経験知を交互的に連結させる論文、講演、エッセーなどをまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】

先史・野生の諸問題を通して現在この地球上に生きて存在する意味を問う"文明を支える原初性"シリーズ三部作の完結編。
1 歴史知のオントロギー
2 フレイザー金枝篇のオントロギー
3 歴史知の百学連環 (本書)

「前近代の生活文化・精神文化に、現代社会の生活文化・精神文化を支える歴史貫通的な価値や現実有効性(actuality)を見通す知、それが歴史知である。近代ヨーロッパ人のように、科学知・理論知の立場にたつ人の多くは、肉体=身体に対する霊魂=精神の優位を説く。脳死すなわち人の死、という現代的な発想にはこの構えが潜在している。それに対して、ヨーロッパの辺境やその外部地域に生活する多くの人々のように生活知・経験知の立場にたつ人の多くは、霊と肉とを区別したがらない。霊とか精神とか理性とかを認めないわけではないにせよ、人間(精神)も自然(肉体とそれを包み込む環境)の一部であることに、さして異論をとなえない。歴史知的な立場・視座は、その双方の価値や意義を、転倒という構えで以って連結させる。科学知・理論知の立場を転倒させると生活知・経験知の立場に至り、その両極を交互的に連結させる構え、パラダイムが「歴史知」なのである。」(はしがきより)【商品解説】

目次

  • I 文明を支える先史の精神
  • 第1章 〔講義〕先史の精神あるいはプラトンの相対化
  • 第2章 〔講演〕神話の三類型—天地開闢・国産み・天地創造(成る・産む・創る)
  • 第3章 土偶は植物そのものという新解釈をめぐって—『土偶を読む』へのコメント
  • 第4章 信濃・上野古代朝鮮文化の関川水系遡上という可能性
  • 第5章 親鸞の弥陀と越後の鬼神〔続編〕—今村仁司の親鸞研究を参考に
  • 第6章 プシュケーという幻想態—蝶か息吹か魂魄か
  • Ⅱ 身体知・感性知による科学文明批評
  • 第7章 〔講演〕マルクス『資本論』のフェティシズム無理解

収録作品一覧

先史の精神あるいはプラトンの相対化 10−28
技術者倫理の二類型 150−166
複合科学的身体論へのいざない 167−181

著者紹介

石塚 正英

略歴
〈石塚正英〉1949年新潟県生まれ。立正大学大学院文学研究科哲学専攻論文博士(文学)。NPO法人頸城野郷土資料室(新潟県知事認証)理事長。著書に「フレイザー金枝篇のオントロギー」など。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。