サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. スポーツ
  3. 球技
  4. カンゼン
  5. フットボールヴィセラルトレーニング 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭理論[導入編]
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2023/06/06
  • 出版社: カンゼン
  • ISBN:978-4-86255-683-7
一般書

フットボールヴィセラルトレーニング 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭理論[導入編]

著者 著者:ヘルマン・カスターニョス , 翻訳:結城康平 , 監修:進藤正幸

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使...

もっと見る

フットボールヴィセラルトレーニング 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭理論[導入編]

税込 2,574 23pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 9.8MB
Android EPUB 9.8MB
Win EPUB 9.8MB
Mac EPUB 9.8MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


アルゼンチン発 科学×本能の融合



教育・芸術の創造性にも通ずる「無意識」をトレーニングする新たなパラダイム



神経科学の実用→瞬間的な認知の獲得→プレー実行スピードの加速



アーセン・ヴェンゲルは「サッカーの試合を変革する次のカギは、神経科学だ。次に学ぶべきステップは、脳のスピードなのだ」と言った。なぜなら、現代サッカーは肉体的、戦術的ともにもはや極限のレベルに到達し、リオネル・メッシが1秒でプレーを解決するように、今や無意識下でのプレーを覚醒させるフェーズを迎えているからだ。2022年のカタール・ワールドカップを制したアルゼンチン生まれの「ヴィセラルトレーニング」は、神経科学を実用的に用い、無意識をトレーニングすることで、瞬間的な認知を可能にし、プレー実行スピードを加速させる。ドリルトレーニング、アナリティックトレーニングといった伝統のトレーニングを覆し、エコロジカルアプローチ、ディファレンシャルラーニングのさらに上を行く、「本能、直感を刺激する」先鋭のトレーニング理論がいよいよベールを脱ぐ。



【構成】

監修者まえがき

第1章 序論

第2章 拡張されるトレーニング

1 拡張されるトレーニング

2 拡張される専門性

3 ヴェーバー・フェヒナーの法則とヴィセラルトレーニング

4 ヴィセラルトレーニングにおけるマルチタスク

5 3本の柱(専門性・移行・モチベーション)

6 時間軸における緊急性

7 なぜヴィセラルトレーニングなのか?

第3章 複雑系

1 ヴィセラルトレーニングと複雑系のパラダイム

2 偽の複雑系と偽のエコロジー

3 サッカーにおけるTPNとDMN

4 「高速認知1」対「高速認知2」

5 TPN・DMNネットワークの戦術的・戦略的な価値

6 計画と直感

7 精神速度の遺伝学と身体速度の遺伝学

8 コオーディネーション能力のキャパシティ

9 無意識の重要性

10 マルセロ・ビエルサと無意識

第4章 パラダイムチェンジ

1 10個のパラダイムチェンジ

2 エコロジカルパラダイム

3 変動性

4 自己組織化と自己創出

5 自己組織化についての学び

6 自発性の調整

7 カオスの探求

第5章 神経科学

1 奇をてらわない神経科学の適用

2 サッカーと神経科学の融合

3 視床腹内側部と意思決定

4 ドーパミンと「新規性」

5 大脳基底核と行動の調節

6 小脳と予測

7 前帯状皮質と忍耐力

8 扁桃体と脅威の検出

9 海馬と欺瞞

第6章 ヴィセラルトレーニングの導入

1 ヴィセラルトレーニングとは何か?

2 ヴィセラルトレーニングとメタ認知プロセス

3 急に出現する「柔軟な行動」

4 認知的葛藤

5 意識よりも優れた無意識

6 即興性

7 非線形教育学

8 心の理論と相互作用主義

9 統計的学習

10 ヴィセラルトレーニングと暗黙的学習

11 暗黙的学習の強み

第7章 ヴィセラルトレーニングにおけるその他の関連項目

1 ヴィセラルトレーニングとディファレンシャルラーニング

2 進化を助ける手段としての「失敗」

3 牡蠣なのか? それとも真珠なのか?

4 サッカーと人生における失敗の価値

5 失敗・因果推論・フィードバック

6 なぜ失敗を避けるのだろうか?

7 生存トレーニングとしてのヴィセラルトレーニング

8 結論

監修者あとがき

訳者あとがき

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

2023/10/09 14:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/11 20:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/13 08:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/12/14 10:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。