サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.5
  • 出版社: 青土社
  • サイズ:20cm/545p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7917-5805-6
  • 国内送料無料

紙の本

論理の構造 上

著者 中村 元 (著)

古今東西の「論理的思考」の構造を究明し、人類全体に通ずる、真に普遍的な新しい論理学の体系化を構想する試み。『現代思想』連載の論考をまとめる。【「TRC MARC」の商品解...

もっと見る

論理の構造 上

税込 3,960 36pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

論理の構造 2巻セット

  • 税込価格:7,92072pt
  • 発送可能日:1~3日

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

古今東西の「論理的思考」の構造を究明し、人類全体に通ずる、真に普遍的な新しい論理学の体系化を構想する試み。『現代思想』連載の論考をまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

中村 元

略歴
〈中村元〉1912〜99年。インド哲学・仏教学者。東京大学名誉教授。著書に「東洋人の思惟方法」「仏典のことば」「人生を考える」など多数。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「論理」をめぐる東と西の共通と相違を見渡す

2001/12/21 06:47

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:三中信宏 - この投稿者のレビュー一覧を見る


上下巻合わせて1,100ページを越える本書は,文字どおり著者の人生最後の大作である.著者の意図は,論理を対象とする東西の学問体系——すなわち,西洋哲学における「論理学」と東洋哲学における「因明学」——とを相互比較し,その共通点と相違点とを明らかにすることにある.

この「東西の論理学の比較考察」(p.13)を通して,人類普遍の「探求の理論」(p.67)としての論理学の姿をとらえることを著者は目指す.しかし,その道程は容易ではない.著者はいたるところで,将来あらわれるであろう第二第三の「中村元」に宛てて,本書での未解決問題を残しているからである.

もちろん,一般の読者にとっても,本書を通読することは一種の「修行」に通じる.東西の「論理学」に関するある程度のバックグラウンドをもっていないと,突っ込んだ理解はむずかしいのではないか.著者が錯綜したテーマをわかりやすく書こうと心がけていることは十分に伝わってくる.しかし,本書の完成を待たずに没したこともあり,部分によっては記述が途切れていると思える箇所もある.

上巻では,論理に関わるもっとも根本的な枠組み——知覚,概念,カテゴリー,思考原理——について,著者の博学に裏打ちされた記述が与えられる.私は東洋哲学の因明学についてこれまでまったく知らなかったのだが,西洋の論理学とパラレルな(場合によってはそれよりもはるかに精緻な)理論体系を長年にわたって構築してきたというのは一種の驚きだ.

著者は言う:「われわれは思議を越えたもの〈不思議〉の中から現われ,同じく思議を越えたもの〈不思議〉のうちに没する.その中間の過程にあって,われわれが生きるための手段となるものが合理的・論理的思考なのである」(p.147).生きるための「手段」という観点は,論理と論理学を単に形式的体系としてではなく,それらを人間の世界へ再び引き戻す働きがある.下巻では,判断と推理をめぐる人間の普遍的思考様式がテーマとなる.

本書はきつい山登りだが,得られる愉しみは格別である.

---
【目次】
はしがき 9

第1章:論理と論理学 11
 はじめに 13
 第1節 論理学の正当性 19
 第2節 論理学の目的性 29
 第3節 論理学と宗教 45
 第4節 思考に内含される諸要素 53
 第5節 正しい知識 59

第2章:直接知覚の問題 71
 第1節 感覚と知覚 73
 第2節 直接知覚 83
 第3節 直接知覚の対象——実在者 117
 第4節 直観の種類 129
 第5節 経験論との対比 155
 第6節 真理性 161

第3章:概念の考察 175
 第1節 概念とは? 177
 第2節 概念と定義 181
 第3節 語と意味 191
 第4節 表象 227
 第5節 概念と判断/推理 231

第4章:カテゴリーの体系 233
 第1節 カテゴリー 235
 第2節 カテゴリーの体系 237
 第3節 種々異なったカテゴリー論をいかに解決統合するか?
——精密な表現の問題 261
 第4節 カテゴリー論の構造的理解 269
 第5節 実体 283
 第6節 普遍 303

第5章:思考の原理 393
 第1節 思考の原理 395
 第2節 同一の原理 403
 第3節 矛盾の原理 417
 第4節 排中の原理 473
 第5節 理由の原理 491
 第6節 連関の原理/論理法則の価値 529

出典略号表 542
インドの論理思想見取り図 [546-547]
---

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/01/14 18:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。