サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.5
  • 出版社: 中央法規出版
  • サイズ:21cm/253p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-8058-1921-9

紙の本

コミュニティワーク入門

著者 杉本 敏夫 (編著),斉藤 千鶴 (編著)

大きく変化する社会福祉の動向を基盤にして、コミュニティワークとは何か、なぜ必要なのか、身につけるべき技法はどのようなものか、そして実際の活動について、基本的知識を整理して...

もっと見る

コミュニティワーク入門

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

大きく変化する社会福祉の動向を基盤にして、コミュニティワークとは何か、なぜ必要なのか、身につけるべき技法はどのようなものか、そして実際の活動について、基本的知識を整理して提示した入門書。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

杉本 敏夫

略歴
〈杉本〉1949年大阪府生まれ。関西福祉科学大学社会福祉学部教授。編著書に「高齢者福祉論」など。
〈斉藤〉関西福祉科学大学社会福祉学部専任講師。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

10年後、20年後の暮らしはどうなっているんだろう?

2000/07/10 20:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:坂口緑 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 今日、福祉が「ひとごと」ではすまされなくなってきた。介護保険制度の発足や年金制度の見直し議論を目の当たりにすると、私たちは自分がどのように歳を重ねていくのかをイメージせずにはいられない。新聞やテレビで断片的な知識を手に入れることはできる。しかし、10年後、20年後の暮らしがどうなっているのかはなかなか想像できず、不安になる。そんなとき、このような最新の「教科書」が役に立つ。

 本書は、社会福祉士を目指す人のために書き下ろされたテキストである。コミュニティ・ワークという「地域援助技術」を中心に、わかりやすい解説が並ぶ。地域のニーズをどうやって把握するのか、活動計画をどのように立て、どのように住民や自治体の承認を得、実施できるのか。またその評価をどうするのか。社会福祉士になるための、また社会福祉士として実際に活動するための基本的な知識が詰まっている。

 しかしユニークなのは、本書が「教科書」としての役割を超え、未来の暮らしの青写真を見せてくれる点である。たとえば、「コミュニティ」に関する視点である。社会福祉の領域では、「コミュニティ」は長いあいだ「地域社会」と理解されてきた。これは「コミュニティ」を地理的な概念として定義したものである。したがって、「コミュニティ・ワーク」も、行政が区分する地区を担当するもの、という前提があった。しかし本書は、コミュニティが実は「開放的でしかも構成員相互の信頼感のある集団」である内実に目を向ける。これは「コミュニティ」を関係性の概念として理解しようという提案である。したがって、「コミュニティ・ワーク」もまた、地理的な区分のみにこだわらず、人々の連帯意識や関心、共感といった「共同性」をくみ取る必要性が強調される。あるいは「ネットワーカー」として、積極的にネットワーク作りに参加する重要性が強調される。

 地理的な概念としての「コミュニティ」がなくなるわけではない。行政による区分が不要だというわけでもない。けれども、コミュニティが一枚岩の「地域社会」だけでないという発想は、とても重要だと思う。ボランティアや住民参加といった、今後ますます重視されるだろう理念が、理念としてだけでなく現実のものとなるには、出入り自由でありながら共同性をもつコミュニティが成立しなければならないからである


 高齢者向けの食事サービス、訪問看護のシステム、食物アレルギーをもつ子どもたちのサークル、知的障害者のための自立支援施設。実例も豊富に紹介されている。本書で学んだ「コミュニティ・ワーカー」たちと一緒に、私たちが10年後、20年後の暮らしをプランニングできたなら、少しは不安も解消されるだろう。 (bk1ブックナビゲーター:坂口緑/大学講師 2000.7.11)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。