サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1985.2
  • 出版社: 中央公論社
  • レーベル: 中公新書
  • サイズ:18cm/210p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-12-100754-9
新書

紙の本

百言百話 明日への知恵 (中公新書)

著者 谷沢 永一 (著)

百言百話 明日への知恵 (中公新書)

税込 726 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

選ばれたセリフ

2004/03/16 21:48

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:北祭 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 谷沢氏は名文名句の選定人として多くの著作を残している。たとえば『日本人を創った百語百読』(PHP新書)は、誰もが認めてきた歴史に残る名語を選び出しこれを鑑賞するというこころみであった。また『名言の智恵、人生の智恵』(PHP研究所)では古今東西の珠玉のことばを並べ、そこに意訳と短いコメントをつけた云わば小辞典という仕上がりの一品であった。それぞれ違った味わいをもつ。

 さて、本書の特色といえば、ここに揚げられる名句が世に広く認められているという基準ではなく、谷沢氏のもつ独自の捻りと洒落の効いた選定によるという点にある。さらに谷沢氏は各々の名句にエッセイ風の解釈文を寄せて工夫を凝らしている。エッセイ文の中身は本書をご参照いただくとして、ここでは本書にある名句たち、その魅力の一端をご紹介する。

「世は活きている。理窟は死んでいる」
                    (勝海舟「氷川清話」)

「人を責めるのが大好きな人があるね、正義の味方の中には」
                    (田辺聖子「休暇は終った」)

「自由と我儘との堺は、他人の妨げを為すと為さざるとの間にあり」
                    (福沢諭吉「学問のすすめ」)

「探検家は、まず第一に、やるかやらないかという決心をする前に調査するよりも、やるという決心をしてから調査します。決心をしてから後にやる調査というのは、いかにして失敗のリスクを減らすかということに専心することになるわけです」
                  (西堀栄三郎「石橋を叩けば渡れない」)

「一人二人がやっている間は愉快な仕事でもそれが流行の兆を見せてくると腹が立つ」                (佐藤春夫「退屈読本」)

「馬鹿は死ななきゃ癒らない」(広沢虎造「清水次郎長伝」)

「男女の結びつきを翻訳語の<愛>で考える習慣が日本の知識階級の間に出来てから、いかに多くの女性が、そのために絶望を感じなければならなかったろう?」
                (伊藤整「近代日本における<愛>の虚像」)

「人は三ツの愛の中に生き、一ツの愛無きに至って死す」
                    (幸田露伴「ひとり言」)

 選ばれたセリフたち。まるで生きているようではありますまいか。それは生の言葉であるからか、こころに残る余韻がそう思わせるのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/29 05:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/04 21:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/30 00:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。