サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1970
  • 出版社: 晶文社
  • サイズ:20cm/227p
  • 利用対象:一般
  • フィルムコート不可

紙の本

草は歌っている (今日の文学)

著者 ドリス・レッシング (著),山崎 勉 (訳),酒井 格 (訳)

草は歌っている (今日の文学)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

愛を誰も教えてくれない

2016/11/03 09:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

今世紀初頭の南アフリカ・ローデシアで、農場を営む男とその妻、それに下男の黒人が関りあいながら思わぬ破滅へと至る物語。厳しい自然と徹底した人種差別制度の中で大勢のアフリカ人労働者を使役する農場という設定は、現代でそのまま置き換えられるようなところはないが、ただ差別する側の人間もまた、差別をしなくてはならないという抑圧の下にあるという構図として見れば、普遍的なものと考えられるだろう。そして黒人を人間扱いしないで使うという立場に適応できない妻の精神が、徐々にバランスを失っていく。
農場主の妻は、都会での暮らしが長く、農場で働くアフリカ人がどのようなもので、またどのように扱うかを何も知らず、人種差別についても上っ面だけの能書きとしてしか知らない。差別と一言で言っても、実は簡単なことではない。命令には従わせなくてはならないが、そのできばえに文句を言うことは無意味で、仕事をさぼることをとがめてもどうにもならない。しかし都会で暮らしてきたメアリには、その仕組みは理解できない。夫もメアリのギャップを理解できず、メアリは農場でも、農場経営者のコミュニティーでも孤立していく。つまり差別すると言っても、それは自由にしていいということではなく、むしろその作法を守るために、個人的な怒りも喜びも封じて振舞わなくてはならいのであって、彼女は現実のアフリカ人の存在と作法の間の距離を埋める術なく、矛盾を自分の中に蓄積していくのだ。
夫もメアリの自我と妥協して、うまいくやっていくことができない。そもそも農場経営においても愚鈍気味ではあるのだが、白人の農場経営者によって形作られる社会秩序を乱すことを許されないという抑圧を、また受けているのだ。厳しい気候と、豊かとは言えない物資の中で、自身もまた過酷な労働で命を削り、弱音も吐けないというのは、突き詰めれば、大英帝国が植民地を支配して栄華を誇っているという物語に縛られているのだと言えるだろう。
結婚、農場、コミュニティ、大英帝国、白人の優越性、そういった幾重にも人を縛る軛はある。一方でこれらの制約は、別の制約のもたらす苦境から人を救う役割も果たすはずだが、その恩恵から漏れる人たちが必ず発生する。それは自力で掴み取らなくては行けないものなのか。
この破滅に向っていく過程には、悲劇性というよりは深い沼に落ち込んでいくような恐怖を感じる。平凡な人間が、ごく普通の環境で、わずかな裂け目からどこまでも落ち込んでいく恐怖。どんな苦境でも愛さえあれば生きていけるのだというのも、一つの物語の規範かもしれないが、しかし彼らにはそれさえ与えられない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。