サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1993.12
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:20cm/373p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-510611-2
  • フィルムコート不可

紙の本

黄金探索者 (新潮・現代世界の文学)

著者 J・M・G・ル・クレジオ (著),中地 義和 (訳)

「ル・クレジオを享受するには、反復・変奏の単調さから醸し出されるポエジーを、世界のリズムそのものに合体する昴揚の到来を辛抱強く待たなくてはならない」。黄金に憑かれた祖父を...

もっと見る

黄金探索者 (新潮・現代世界の文学)

税込 2,670 24pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「ル・クレジオを享受するには、反復・変奏の単調さから醸し出されるポエジーを、世界のリズムそのものに合体する昴揚の到来を辛抱強く待たなくてはならない」。黄金に憑かれた祖父をモデルにした架空の叙事詩。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

J・M・G・ル・クレジオ

略歴
〈ル・クレジオ〉1940年フランスのニースに生まれる。ロブニグリエらと並んで、現代フランス文学を代表する。著書に「調書」「オニチャ」ほか多数。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

少年が求めていたもの、それは黄金ではなかった

2009/05/15 20:19

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あまでうす - この投稿者のレビュー一覧を見る



インド洋に浮かぶモーリシャス島はセーシェル諸島のさらに南に下がったところにあり、マダガスカル島のすぐ東にあります。

モーリシャス島といえば、誰でもこの美しい南海の島を舞台にしたサン・ピエールの小説「ポールとウィルジニー」の悲恋を思い出しますが、著者はこの18世紀末のベストセラーを頭の片隅におきながら第1次大戦前後の時代を背景に、同じ島を舞台にしたある多感な少年の物語を描きだしました。

少年の思いはつねに帰っていくのです。幼い日に父母や姉たちと過ごした懐かしい家や庭や木や花々や鳥の鳴き声や海に躍る魚たちの銀鱗への郷愁に。
少年は優しく美しい母の声の響きを、緑なす谷間の奥に聞きます。そこには逃亡奴隷の大海賊が白人に投降することを拒んで身を投げた切り立った岸壁があるのです。

少年は夢想的な父親が遺した地図を頼りに、モーリシャス島の隣にあるロドリゲス島にわたって海賊が岩山の奥に隠した財宝を捜そうと何度も試みるのですが、残念ながらそれはついに発見されません。

少年が求めていたもの、それは黄金ではありませんでした。懐かしい家族との再会、ゼーダ号のプラドメール船長との最後の航海、それにもましてあの美しい少女ウーマとの愛の暮らしだったのです。

「そのときウーマがふたたびぼくとともにいて、その体臭や息が感じられ、心臓の鼓動が聞こえる。ぼくたちはいっしょにどこまで行くのだろう。(中略)世界の向こう側にあって、空に現れる前兆も、人間たちに引き起こす戦争も、もう恐れたりせずにすむ場所まで?」

ここには主人公の少年にことよせたノーベル賞作家の見果てぬ夢がこめられているようです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/11/23 13:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/08/03 22:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。