サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 欧米の小説・文学の通販
  5. 国書刊行会の通販
  6. レーモン・ルーセルの謎 彼はいかにして或る種の本を書いたかの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1998.9
  • 出版社: 国書刊行会
  • サイズ:20cm/274,8p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-336-04084-2
  • 国内送料無料

紙の本

レーモン・ルーセルの謎 彼はいかにして或る種の本を書いたか

著者 岡谷 公二 (著)

ダダイスト、シュルレアリストの盲目的な崇拝を受け、渋沢竜彦、寺山修司らの偏愛を受けたフランスの作家・レーモン・ルーセル。彼の奇矯な生涯、奇妙な創作術、夢幻的な綺想世界を、...

もっと見る

レーモン・ルーセルの謎 彼はいかにして或る種の本を書いたか

税込 3,300 30pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ダダイスト、シュルレアリストの盲目的な崇拝を受け、渋沢竜彦、寺山修司らの偏愛を受けたフランスの作家・レーモン・ルーセル。彼の奇矯な生涯、奇妙な創作術、夢幻的な綺想世界を、膨大な新資料を交えて論じる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

岡谷 公二

略歴
〈岡谷公二〉1929年東京都生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。現在、跡見女子大学教授。著書に「南海漂泊」ほか。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

レーモン・ルーセルとは誰か

2005/01/07 16:59

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:king - この投稿者のレビュー一覧を見る

レーモン・ルーセルという人物は、二十世紀初頭にふたつの小説と幾つかの戯曲、そして多くの詩を書き、少数の人物からは評価されたものの、多くの非難や狂人扱いを受け、成功したとは言いがたい文学者である。それがなぜ一部で注目されているかというと、その作品を作りだした手法がきわめて特殊なものだったからだ。

ルーセルのある短篇では、冒頭と末尾の一文が、一文字だけ異なっている以外はほとんど同じ文章で綴られている。同音異義語を活用して、一つの単語が違うだけでまったく意味の異なる文章を二つ用意し、片方からはじまって、もう片方で終わる小説を作りだすのである。

そのあとに書かれた長篇では、その短篇で用いられた文章から単語を選び出し、その単語とまた他の単語とを組み合わせることで、小説の細部を作っていく。子細に述べると煩瑣になるのでやめておくが、単語と単語とを結び合わせ、普通には意味の通らないような文章を作りだし、その文章が意味の通るような物語を考え出すというのが、彼の長篇小説を支える手法(プロセデ)なのである。

つまり彼は、言葉と言葉の組み合わせからのみ、小説を書いたのだ。

ルーセルは「文学作品が何一つ現実的な要素、世界や人間たちについてのいかなる観察も含んでいてはならず、まったく想像的な言葉の組み合わせ、ただそれだけしか含むべきではない」という文学上の信念を抱いていた。上記の手法はそのなによりの証拠である。

それによって書かれた彼の小説、戯曲はほぼ全篇が、一見荒唐無稽で奇怪なものの大展覧会の様相を呈している。「アフリカの印象」では大みみずがチターを弾き、仔牛の肺臓でできたレールの上を走る彫像があり、「ロクス・ソルス」では特殊な水のなかで踊る女性の髪が、水との摩擦でエアリオンハープのような独特の音色を奏でたり、黒人の血液から採取できる火薬が炸裂するなど、さまざまな綺想に満ちあふれている。

ルーセルは当時シュルレアリストたちに賞賛され、ブルトンらの熱烈な支持を得た。それは上記のような綺想が、夢の分野に由来するものだと思われたこともあるだろう。

しかし、フランスで網羅的な全集が刊行されるまでの注目を集めたのは、幾つか理由があると思う。ひとつは、フーコーも一冊の本を費やして論じた、彼の「手法」の特異さ。小説を深層から規定する法則の示唆は、ルーセルの小説を素朴に読むことを不可能にした。

そしてまた、ロブ=グリエ、ジョルジュ・ペレック、マルセル・デュシャン、サルバドール・ダリといった作家芸術家らが、その影響を受けているのである。ロブ=グリエはルーセルの「眺め」に影響を受けた「覗くひと」を書き、ペレックはルーセルの架空の自伝をでっちあげ、「人生 使用法」においてルーセルの文章を散種する。デュシャンは「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも」の「責任者」がルーセルであると明言し、ダリはルーセルの小説と同題の「アフリカの印象」という絵を描く。他にもミシェル・レリス、ミシェル・ビュトール、寺山修司、澁澤龍彦などなどに、ルーセルの影響がこだましている。

錚々たる顔ぶれ、というところだろう。
しかし、決してルーセルの小説は難解ではない。荒唐無稽にも見える綺想の数々はただ美しく、挿話の奇想天外さは「千夜一夜物語」のように面白く、忘れられない強烈な印象を残すだろう。

ルーセルについて知りたいなら、まずこれを読むべきである(フーコーのは、気が向けば)。岡谷公二氏がこれまでに「ユリイカ」「夜想」などの雑誌に書いた論考を集成し、ルーセルについては基本的なことが網羅されている。それだけではなく、新発見された「ロクス・ソルス」の未定稿も収録されており、その草稿も未完成ながら素晴らしい。

ブログ
「壁の中」から

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/02/05 14:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。